※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KHmama♡
子育て・グッズ

4ヶ月検診で、ミルクを増やしたら吐き戻しが増え、うつ伏せで吐いて泣く息子の対策がわからない。汚れたタオルも洗濯が追いつかない。何かいい方法はありますか?

4ヶ月検診で、ミルク増やしてね~と言われて200×5回にするようにしたらまた吐き戻しが増えました(。-_-。)

しかもうつ伏せになることを覚えて、それはもうダラダラと…うつ伏せにはなれるけど戻れないから、うつ伏せのまま泣くし吐くし…

一応、息子を置くところにはタオルを敷いていますが汚されすぎて洗濯追いつきません…天気悪いのに( `ω´ )

何かいい対策ないですかね?うつ伏せ防止しても怒るし…たまりません…

コメント

楊マリア

うちの我が子ちゃんもです

のえる

成長曲線の中に入っているのでしょうか。

微々たる差ですが180×4、寝る前200とかではだめですかねー。
(・ω・)
うちは4カ月くらいの時、160〜180だったような気がしますよ。

日中はうつ伏せでお腹が圧迫させるから少しだけ減らしてみたりして(≧∇≦)

うつ伏せ覚えても、戻れなくて泣きますよねー。
いつか寝返り返りができる日まで頑張ってください^_^

まるこ

うちの子もです笑

今日何枚ガーゼを洗うのか検討もつきません。

KHmama♡


みんな同じなんですね(○゚ε゚○)

KHmama♡


ほんとですよねー!
ガーゼもタオルも服も…大変ですよね(。-_-。)

yu-チャン

200じゃ、おおいんじゃないですか??
1日1㍑くらいのみましようってことですよね。このじき。
うちは、170×6回とかにしてます。150×7でもいいよと、ほけんしさんにいわれましたよ。
うつぶせでお腹圧迫されるからさらに出ちゃいますもんね。

KHmama♡


前は寝る前と寝起きは200でしたが、少し小柄なようで…回数増やして量を減らすとか、少し調節してみます(;´Д`)

戻しても戻してもまたすぐうつ伏せなるし、家事もあるから付きっきりにはなれず…気付いたらミルクまみれなんてことが(。-_-。)

成長してるんだなーと思ってがんばります(´・ε・`)

KHmama♡


トータルで飲めばいいんですよね!回数増やして量を減らして、様子見てみようと思います(;´Д`)