※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3434
お仕事

妊娠3ヶ月でつわりがひどく、仕事を2ヶ月休んでいます。産休育休を取得したいが、つわりが酷くて来月も休む可能性があり、会社をクビになるのではないかと心配しています。

妊娠3ヶ月です。
つわりが酷く、産婦人科で診断書を貰い仕事を2ヶ月休んでいます。
派遣で働き始めて9ヶ月経つのですが、産休育休を取得するために、予定では産休までしっかり働く気でいました。
が、つわりが思ったより酷く、とても働ける状況でないため、来月ももしかしたら診断書を貰いお休みさせて頂くことになるかもしれません🥲
そうなると、仕事を休んで3ヶ月。。となってしまうのですが、会社をクビになったりはしないでしょうか。。

続けていきたいのですが、3ヶ月迷惑をかけてしまうかもしれないので、心配です。

コメント

🦢

派遣でも産休育休がもらえることは確認済みですか?🤔
更新期間が近いなら、更新されないということはあるかもしれませんね💦
そしてそのまえに、育休もらうのに一年働かないといけないところが多いと思うのですが労働期間は一年以上にはなりそうでしょうか?😣
総務の人とかに確認した方がいいかもしれないですね💦
大丈夫ですよってことなら、今すぐクビ!とはならないと思いますが🤔

  • 3434

    3434

    産休育休が貰えるのは確認済で、今現在それで休職中の方もいます☺
    派遣の担当者には、辞められる方が困るから、今は体調がよくなるまで充分に休んで!!とは言われたのですが、3ヶ月間も。となると、会社側からしたら迷惑なのかなと💦

    9ヶ月は働いているので、1年以上にするためには最低9月から12月の産休に入るまでは働かないといけません。
    なので、体調次第とはなりますが、最悪来月も休ませてもらっても問題ないかとは思います。

    • 7月6日
  • 🦢

    🦢

    そうなんですね!それなら大丈夫じゃないですかね🤔
    ところで、ちょっと疑問なのですが妊娠10週で合ってますか?それだとちょうど排卵受精のあたりからつわりで休んでるっていうことになると思うのですが💦
    何はともあれ会社次第という形にはなると思います🤔

    • 7月6日
  • 3434

    3434

    妊娠10週です。
    産婦人科で診断書を貰い、仕事を休んでいるのが6/1からで、5週目からとなります。
    1人目のときはここまではつわりが酷くなく、フルタイムで働いていたので、私自身も戸惑っています。

    • 7月6日
  • 🦢

    🦢

    まだ休んだのは1ヶ月ってことですね🤔つわり長引きますからね💦私も毎回仕事行けなくなって入院になったりもしました💦今月中に治まればいいですが、こればかりはわからないですもんね、、
    とりあえずストレスもよくないので、仕事のことは一旦忘れてまた月末くらいの様子でおやすみ延長どうするか連絡するでいいんじゃないですかね😵

    • 7月6日
  • 3434

    3434

    7月に入ってからつわりが更に酷くなってきていて、出血もあり自宅安静と言われて、産婦人科で相談したら仕事は厳しいねって判断をされました😣
    今月中に治まれば、もちろん8月から働きたいのですが、終わりの見えないつわりなのでなんともいえず🥲
    7月末に診察があるので、そこで相談しようとおもいます。

    • 7月6日
  • 🦢

    🦢

    終わりがわかんないのが一番しんどいですよね💦💦
    胎盤が完成したら落ち着く人が多いみたいなので、15週までには落ち着くと思って頑張りましょう!うまいこといけばあと2〜3週間、、
    食べれるものはありますか?私はポカリなら数口飲めました!夏なので水分取れなかったら早めに点滴行ってくださいね!

    • 7月6日
  • 3434

    3434

    1人目のときは7ヶ月でやっと落ち着いたので、今回どうかなーって不安です😂
    今がピークと思って、毎日戦ってます💦
    比較的食べられるものは多いのですが、飲み物は氷沢山入れたものしか飲めず、体を冷やさないように気をつけてます☺😣

    ご丁寧にありがとうごさいます🥳

    • 7月6日