※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園からの提案で預かりをしていたが、突然14:30以降は受け入れないと言われ、不快な気持ちになった。先生との関係も悪くなり、最近困っている。課外の先生の対応にも疑問を感じている。

幼稚園側からの提案なのに
結果こちらが悪いみたい言われたことありますか。

現在幼稚園での課外をやらせていて
息子の後に小学生の娘が習う時間となっています。

息子が終わっても娘の時間ですので
ある先生からの提案で
小学生の娘の時間が終わるまで息子を幼稚園でお預かりしてくれると言われ今までそうしてきました。

しかし
今日になって14:30以降の預りは就労以外の理由では預かれないと
別にそれはいいのですが
明らかにこちらが託児所扱いしてるような言い方でした。

頭にきてしまい
初めはそうしていたが他の先生からの提案で
この様な形になったと言い返してしまいました。
私モンペですかね?
誰に言われたか問われたのですが
良くしてくださっていた先生でしたので
名前を言うのもと悪いと思い。
忘れたと濁してしまいました。

一応そのような事がないように
職員で共通理解していきますので
と謝られましたが
なんだかモヤモヤしてしまい。

こっちは仕事が早く終わった日はきちんと
早く迎えに行っているのに
そういう時ばかり
こちらが悪いみたいな言い方されてすごいムカつきました。

最近こういう事が多く困っています。

課外の先生が保護者におかえしするのか
幼稚園の預りに連れていくのが困っていてどうしたらいいのかと話があってと言われ
あー課外の先生のせいにするのかとも思ってしまいました。

コメント

もな👠

そこはきちんと提案してきた先生も名指しで言うべきでしたね。
じゃないと「不確かなこと」言ってる人にしか思われなかったと思います。
立場上、あちらが大人になって謝ってくれただけで誰が言ったかわからない以上、園側ももやもやしてるでしょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます

    • 7月6日