※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MIRI
妊娠・出産

出血が続いているため、入院前後の経験や期間について知りたい。入院か自宅安静か迷っており、早く止まるか不安。入院経験者の意見が欲しい。

絨毛膜下血腫、切迫流産による入院について。

出血があり入院経験のある方にお伺いしたいです。
入院前の出血量はどれくらいで、
入院後どれくらいで出血が止まりましたか?
また、入院期間はどのくらいでしたか?

一ヶ月以上出血が続いています。
量は多量~少量まで様々ですが毎日です。
参院からは薬を処方してもらっていて、
入院か自宅安静どちらか選んでと言われ、
上の子もいるので自宅安静を選びましたが
一向に出血が止まる気がしません。
入院した方が早く止まるのでは、とも思いますが
色々考えると踏み切れず。

ネットで調べると
入院後3日ほどで出血が止まったとの話も何度か見かけました。
もちろん人それぞれ状態も違いますし
個人差があることはわかっていますが、
そんなにすぐ止まるものなのかと半信半疑になっています。

私自身、もうずーっと出血している状態なので
入院して早い段階で止まるならさっさと入院してしまった方が
各方面(主人や義両親)への負担も減って良いのでは…、と。

ただ、やはり半信半疑で踏み切れない部分もあり
出来れば入院経験者の方のお話を参考にしたく質問しました。
是非、ご協力お願いいたします。

コメント

みぃちゃん

私は1週間ほど入院して(上の子もいましたが即入院!と言われました💦)、3日ほどで出血止まりました。
同じく絨毛膜下血腫でした。
ただ私は出血と共に破水反応が出てたので、その反応が出なくなったら退院って感じでした。退院してからも、もちろん自宅安静だったので長い期間ゆっくり過ごしてました。

出血止まらないのは不安ですよね😭
今は面会とかも少し緩くなってるのであれば、入院も視野に入れてもいいかもしれませんね😣

  • MIRI

    MIRI

    コメントありがとうございます。
    本当に一日も止まることなく出血が続いているのですが、
    ネットで検索してみても、
    一ヶ月以上出血が続いているという話は見ないし、
    安定期に入れば治まってくるって書いてるのに、
    私は一向に止まる気配がないので、
    本当にこのままで大丈夫なのか心配で…。
    やっぱり自宅での安静と病院での安静では
    度合いが違うから早く止まるんですかね。

    そろそろ入院も前向きに考えるべきですよね😣

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

妊娠6wの時に夜用ナプキンが一杯になる出血、それも塊だったので、もうこれは出てしまったんだなと思いました。ちなみにその前から数日出血が続いてて、自宅安静中のことでした。そのまま病院へ向かい、診察台でもドバドバ血が垂れるのがわかりました。そのまま入院。かなり大きい絨毛膜下血腫のようで、入院しても出来ることはないし、すぐに退院しましたが、結局2ヶ月自宅安静しました。(産院で泣き声とかで全然寝れなかったので逆に体に悪いって思って2日目には退院させてもらいました)だんだんと赤い血から茶おりになって、出血がなくなりました。ちなみに期間としては1ヶ月くらいだったと思います。何も使える薬がないと言うことでしたが、自分で調べて芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)という漢方を飲みました。個人的にはすごく効果があったように感じました。自宅安静期間はトイレ以外はずっとベッドの上で過ごしていました。

はじめてのママリ🔰

12週に多量の鮮血で切迫流産となり1週間入院した者です。止血剤、子宮収縮抑制剤の点滴を4日間投与し茶色い出血に落ち着き内服継続で退院しました。現在も自宅安静中ですが出血は止まっています。
ただ、これは私の母の体験談ですが母も同じく切迫流産で1ヶ月ほど入院しましたが鮮血が止まらず原因が分からないまま正期産まで突入し元気な弟が生まれてきました。
ほんとに人それぞれで何が正解か分かりませんよね😢

ご不安な気持ちすごくわかります。上のお子さんがいれば尚更入院躊躇されますよね、、

ご参考になれば幸いです…

  • MIRI

    MIRI

    お母様の体験談までありがとうございます。
    実は月曜日から一週間だけでもということで入院をしています。
    入院してから出血が少なくなったのを喜んだのも束の間、重度の貧血に陥っていることが検査で判明し、鉄剤の点滴をしました。
    その点滴で少しは貧血が改善されたのか、今朝から再び出血が増えてきました。
    安静にしているから出血が減ったと思っていたのですが、もしかすると貧血過ぎて出血が少なかっただけかもしれず…。
    日々の変化に一喜一憂しているところです。
    この入院期間が終わるまでに出血が止まってなかったら、貧血が更に進む可能性もあり、それは命に関わるとも言われ、昨日はさすがに一人で泣きました。
    家に残してきた子どもたちも気になりますし、先が見えなくて不安しかないです。

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。重度の貧血、、結構な出血量なんですね…。不安な気持ちすごくわかります。心も身体もしんどいと思います。とにかく今はできる治療をしてゆっくり休んでくださいね。お子さんたちも今は寂しい期間でしょうがお母さんが元気で帰ってきてくれること楽しみにしていると思います、お互い頑張りましょうね。

    • 7月15日
  • MIRI

    MIRI

    出血ももちろんなのですが、今は貧血の数値的に出血が続く中での退院は厳しそうです。
    病院に一人で入ると本当に色々気が滅入ります。
    今は上の子を出産した個人クリニックにて治療をしていますが、一向に良くならないどころか血腫も大きくなってるそうで、個人クリニックでは出来ることに限りがあると助産師さんから助言いただいたので、周産期医療センターのある大学病院への転院も考えています。
    大きい病院なら出血の原因もわかるかもしれないし、原因がわかれば治療法も今とは違うものが出てくるかもしれないという一縷の希望にかけてみようと思っています。
    親身になってコメントくださり、本当にありがとうございました。
    はじめてのママリさんも妊娠16週目、大事な時ですね。
    お互い無理のないように頑張りましょう。

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

すみません…追加です。
病院の方針でお薬使ってくれるならすぐに出血が止まるかもしれませんね!

もし使わないのであれば、家にいても変わらないのかなと思ってしまいます。

ただ上のお子さんがいらっしゃると完全に安静にもできないですもんね…。

わたしも出血した時、いつまで続くのか、本当に不安な毎日を過ごしてました。たくさんママリも調べました。

少しでも参考になったら幸いです。

  • MIRI

    MIRI

    コメントありがとうございます。
    月曜日から入院していて、止血剤・抗生剤の点滴やら膣剤など使ってもらっています。
    入院当初、輸血が必要なレベルの貧血になっていて治療の為の鉄剤の点滴をしてもらいました。
    その後、少し貧血が改善されると共に出血量が増えてきつつあります。
    家庭の都合上、長期間の入院が出来ないので何とか出血だけでも治まってくれたらと思っていたのですが、なかなかうまくいきませんね。
    こんなにつらい妊娠期間は3人目にして初めてで、精神的にも参ってきました…。

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貧血になるくらいの出血…とても大変でしたね。
    その後はいかがですか?

    入院期間が長くなるほど、ご家族のことも心配ですよね。

    早く出血が止まり、退院できるといいですね。
    全てうまく行くことを願ってます。

    • 7月18日
  • MIRI

    MIRI

    返信遅くなりました。
    その後、個人クリニックから医大へと転院しましたが、治療内容に関しては止血剤と抗生剤の点滴で変わらず…。
    このままだと20週台での早産になる可能性や、慢性早剥羊水過少症候群になる可能性は高く、そのリスクは入院していても自宅にいても変わらないと言われたので、半ば無理矢理ですが退院してきました。
    今後については担当医から人工中絶の話も出ていて、毎日考えているところではありますが、病院にいる時よりストレスは少なく過ごせているかなと思います。
    少しでも可能性があるならと、数日前より芎帰きょう艾湯を飲み始めました。
    妊娠継続するか諦めるかね選択も出来ないまま、今はただただ、祈るばかりです。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサー、ありがとうございます。似てる状況だったので、お役に立てればとおもって、初めてコメントしたのですが、あまり参考にならず、申し訳ないです。
    ご自宅に帰られたということで、良かったです。家族がそばにいるだけで全然違いますよね。

    とてもお辛い状況ですよね。選択なんてできないですよね…。私も2ヶ月自宅安静の時は毎日祈ってました。
    私の場合、漢方が身体にあったのか、安静にしてたのが良かったのか、本当のところはわかりませんが、本当にいい方向に行くことを願うばかりです!!!!

    • 8月4日
  • MIRI

    MIRI

    漢方を飲み始め、目に見える出血が減ったことでもしかしたら…と期待している自分もいましたが、結局、子宮内での血腫は変わらないままでした。
    新生児科の先生や産科の先生方に改めて、現状や妊娠継続をした場合のリスクなどお話を伺いましたが、大きな医大の母子医療センターにおいても過去に例を見ないほど大きな血腫だということで、厳しい現実を突きつけられました。
    そういった話を聞いた上で、上の子たちへの負担や今後の生活のことを夫婦で考えて話し合い、本当に苦しい思いでしたが今回は諦めようという決断に至りまして、先日21週で人工死産いたしました。
    お腹の赤ちゃんには不甲斐ない母で本当に申し訳なく、もうお腹の中に居ないと思うと胸が締め付けられます。
    退院した日に火葬も終え、自宅に用意した小さなお仏壇に手を合わせ、赤ちゃんが空の上で楽しく幸せに過ごしてくれていることを願う毎日です。

    何度も返信をいただき、親身にお話を聞いていただいて本当にありがとうございました。

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても辛かったですね。どんな言葉を並べてもMIRIさんの気持ちを言い表せないと思います。
    ただただ自分を責めないでほしいということと自分の身体を労ってほしいです。
    きっと楽しく過ごしています!!家族の幸せを願ってるはずです!!

    他人事と思えず、たくさん連絡してしまいました。大変な中、返事してくださりありがとうございます。
    これからMIRIさんの家族にたくさんの幸せが訪れることを願っていますね。

    • 8月8日