※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの1日の過ごし方に悩んでいます。起きてからぐずぐずし、寝返りで泣くことが増えています。支援センターや母のサポートがあるが、他の時間の過ごし方がわからず悩んでいます。

育休中で現在5ヶ月の赤ちゃんを育てています。
みなさんどうやって1日過ごしているのかなと思いまして…
子どもは朝5〜6時に完全に起きるか二度寝して7時か8時に完全に起きます。
起きてリビングに連れて行ってすぐは機嫌がいいのですが、そっからほとんど1日ぐずぐずです。
手とか足をさわって歌いながらマッサージあそびみたいなことをしたり、おもちゃを渡して一緒にあそんでも5分ともたずにぐずぐずしだします。
3ヶ月頃まではしばらく抱っこして寝てくれたのですが、横抱きを嫌がるようになり旦那の縦抱きなら寝るのですが私の縦抱きだと寝ません💦
なのでしょうがなく添い乳して寝かせます😭
勝手に寝るということ(セルフねんね)は一度もありません…
さらに4ヶ月すぎに寝返りを覚えてから毎日何十回と寝返りをし、そのたびに戻れなくて泣いており泣く頻度は増えさらに目が離せなくなりました💦
支援センターはベビーの日だけ行くので月2回ほど、あとは週一で母が来るか私が実家に行くのですがそれ以外の時間の潰し方がわかりません。
散歩も暑くて熱中症が怖いし公園で遊べる年でもないし
私といても毎日きっとつまらないよなーと子どもがかわいそうで😭

コメント

ちび子

わたしもそんな感じですよ😂
うちはどっちの実家も近くないので、基本二人っきりです…
暑いから外にも行きたくないし、車も運転できないし…なので夫が仕事の日は引きこもりです。
夫がいても、買い物連れてってもらうくらいですが🤣

家では一緒にゴロゴロしながら自分はゲームしたり…笑
息子はおもちゃで遊んだり…絵本を読んであげたりして、気づいたらお風呂の時間!もう寝る時間!って感じです😂

毎日こんなんでいいのか!?と、わたしも思うときがありますが…💦
ま、いっか😆って感じです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️
    お子さん泣いたりしませんか?💦
    うちも1人で遊んでくれる時間が長かったら私もゲームしたいなあ…🥲✨
    気づいたらこんな時間!って日がなくて😂
    あーまだこんな時間…の毎日です💦
    こんなふうに考えてしまって子どもに申し訳ない😭

    • 7月6日
  • ちび子

    ちび子


    離れると泣きますが、隣で一緒にゴロゴロしてたらわたしのこと蹴ったり引っ張ったりして一人で遊んでます🤣
    飽きたらぐずり出すので、一緒に遊んだりおっぱいタイムしてます🤱🏻

    申し訳なくないですよー!
    育児してたら自分の時間もないし、そんな気持ちにもなります😭

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    蹴ったり引っ張ったり←かわいいですね😂💕
    なるほど!うちの子もきっと飽きて泣いてるのかな😳

    いろいろ試行錯誤して楽しませてあげようと思えました🥹
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月6日
マナ

そんなもんです😂うちも5ヶ月の頃なんて、たいしてお出かけもせずに家に居ることが多かったです💦支援センターとかも行ってなかったし、行くのは近くのスーパーとショッピングモールくらいで…それも週3出ればいい方でした💦
家に居ても一緒にゴロゴロしてるだけとか…
縦抱きが好きになってきたのであれば、抱っこ紐どうですか?うちは抱っこ紐だと機嫌良かったです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとございます✨
    うちも近くにショッピングモールあるのですが、旦那と3人はよく行くのですが子どもと2人で行ったことなくて🥺
    2人のときはだいたい何時間くらい滞在されますか?

    抱っこひもかぁ…やってみます!
    ありがとうございます☺️

    • 7月6日
  • マナ

    マナ

    子供と2人の時はふら〜っと1時間位散歩がてら店内ウロウロして帰ってました!長くても2時間とか…それでも家にいるよりは多少刺激になるだろうと思ってました😂

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに家にいるより私も子どもも気分転換になりそうです✨
    泣き虫ボーイなので何分いれるかわかりませんが挑戦してみたいと思います🥹!
    ありがとうございました😊

    • 7月6日
cha

ご自宅で頑張られているとのこと、尊敬します‼️ うちも5ヶ月過ぎたあたりから同じような状況で思わずコメントしました💦春先だと公園等でのお散歩ができましたが、もう暑いですものね🌞最近は図書館での読み聞かせや他市区支援センターで受け入れてもらえるところを探して連れて行ってますよ〜🤩私は遊ばせ方のレパートリーも少なかったので、センターで習ったことやママたちから聞いたことを自宅でもやってみて、おもちゃを作ってみたり童歌を流しながら遊んでみたりもしてます😄サークルや〇〇教室のようなところにも行ってみましたが、毎日となるときついので、ほどほどがいいなと思いました〜😅ショッピングモールは短時間滞在しかできませんが、帰宅後昼寝をさっとしてくれるのでたまに連れて行っています💨自宅でも外出でも、その日その日でできることをという感じです。
はじめてのママリさん、お子さんかわいそうじゃないですよー!成長している証なんじゃないでしょうか⭐️外にも出られるし他のこともできるよーってお子さんが教えてくれてる…と私は思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😭
    しかもうちの子そもそもベビーカーも5分くらいすると泣き始めてのんびりお散歩〜なんてできなくて🥲
    支援センターも家から1番近いとこしか行ってないので別の場所も検討してみます💦
    たしかにおでかけ後のほうがすんなりお昼寝してくれますよね🥰

    わあ!とっても素敵な考え方🥺
    そうですよね!子どもがいることでたくさん教わることあります✨
    あっというまの赤ちゃん期を充実させないとですね💪🏻💪🏻

    • 7月7日