※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳まで他人との関わりが少ない自宅保育の影響について相談です。3歳からの幼稚園で改善されるか、3歳までの関わりが必要か悩んでいます。

自宅保育で、3歳ごろまであまり他人との関わりをさせなかった方いますか?
うちは現在2歳になったところで、3歳から幼稚園の予定です。
今は自宅保育なのですがあまり支援センターや児童館に連れ出してません💦
車がないので暑い時期と寒い時期は出歩けないのと、自転車も拒否が続いているので…
そのせいかわかりませんが、今、人見知りがあり、慣れてない人の前では俯いてるし声も出しません💦

これって3歳で幼稚園に通いはじめてからでも改善されると思いますか?
それとも3歳から人と関わりはじめるのでは遅く、それまでに他の人やお友達と関わらせておかないと上手くコミュニケーション取れない子になったりするんでしょうか?

子どもによると思いますが、一般的に他人との関わりは幼稚園からでいいものなのか、3歳までにさせておくべきなのか気になってます😣
そりゃたくさんの人と関わった方が刺激があって発達もすると思うんですが、その経験が3歳からだと手遅れなのか、それ以降の成長に差が出てくるのかと…

コメント

ちびすけ

長女は自宅保育で、3歳で年少さんから幼稚園行ってます
私が公園遊びが苦手なのと、その時はディズニーの年パスを持っていたので、児童ホームや公園行かずに、ひたすら娘と二人でディズニー行ってました
人見知り、後追いないタイプだったからかもしれませんが、幼稚園大好きで、この間初めてお熱が出て休みましたが、それまでは休むことも行き渋ることもなく楽しんでいってます
あっ、でも一応幼稚園はいる前、3歳になった翌月から体操教室には週一で通ってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひたすらディズニーいいですね☺️
    近くにテーマパークないので羨ましい✨
    3歳なってから、週一で体操教室行ってたんですね💡
    もともとのタイプもあるとはいえ、3歳までお友達とあまり関わらなかったけど幼稚園楽しんで行ってる例を知ることができてよかったです😌
    ありがとうございます!

    • 7月6日
まちゃん

現在、2歳5ヶ月の子を自宅保育していますが、

1歳頃から人見知り、場所見知りがだんだん激しくなり、今も身内以外の人が近づいてきたら固まったり、逃げたりしています🥲

他人との関わりを増やしたいと思い、0歳から支援センターや園開放、人が多くいる遊び場など行っていましたが、他人との関わりがコミュニケーション能力に必ずしも結びついてるとは思いません🥺

園の先生も園に入ったら、自宅保育の子が案外すぐ馴染んだりすることも多いですよ。とは言っていました。

園入ってから他人との関わりを覚えていくのでも遅くはないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人見知りの感じ似てます😂

    人との関わりが多くてもコミュニケーション向上するとは限らなそうですね😂
    で馴染む子はすぐ馴染むんですね😌
    もともとの性格やタイプのようですね…
    それなら小さいときに人と関われなかったからといって心配しすぎることもないですよね。
    ありがとうございます!

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

逆に生後11ヶ月から保育園に通ってますが人見知りすごいです😂
知らない人がいるとすぐ抱っこ、児童館で職員さんと目が合うと帰りたがる、お友達が近寄ってくると固まるなど😵
保育園のお友達は毎日顔を見てるので大丈夫なんですけどね😅
なので他人との関わりが多い少ないというより性格だと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さいうちから入ってもそういう子もいるんですね😌
    もともとの性格次第のようですね!
    あまり人との関わりないことを心配しすぎないようにします。
    ありがとうございます!

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

私自身が年少から幼稚園、それまでは出かけることなく、自宅で家族で過ごしていました。(両親、祖父祖母、兄弟と)

年少から高校まで人見知りで人との関わり方が分からず、友人は結構いましたが、心がしんどくて休むことも多かったです😅

なので、改善されるか否かはその子によるかと…💦

今人見知りとのことなので、このまま幼稚園に入園すると、はじめは行き渋りで親のメンタルもやられそうですし、もし改善されなかった時に「もっと出かけておけば」と後悔するくらいなら、早めから刺激は与えておくと、親も子にもいいんじゃないかなと思います。