
8歳の息子が中耳炎でチューブを入れて2年経つが、耳のケアが難しく、子供は耳を嫌がります。発達障害もあり、病院でも抜けず、家でも耳掃除が困難。困っています。
中耳炎でのチューブについて助けて下さい!
今8歳の息子がいるのですが
中耳炎とアデノイド摘出で、耳にチューブを
入れてるのですが、もうすぐで2年経ちます。
そろそろ抜かなければいけないのですが
子供がそもそも耳を触るのを凄く嫌がります。
耳掃除すらも、させて貰えません。
いつも、怖い、痛いと言って泣き叫びます。
なので、耳の中の様子すら見ることが出来ません。
ちなみに、発達障害もちの子です。
病院でも既に4回も定期検診とチューブを抜くのを
試みてますが、未だに出来てません。
大抵何もせずに、薬だけ貰って帰ります。
家でも、なるべく空いた時間で練習!とばかりに
耳掃除を、試みるんですが
1時間くらいは、毎回言い争いをします。
そろそろ、私も心が折れそうで
どうしたらいいか全くわかりません。
どなたか、ご意見下さると助かります。
お願いします!
- Ricky(9歳)
コメント

みー
最悪、麻酔で眠らせてとるしかないかもですね、、、。
うちもチューブ入れてます。もうすぐ抜いた方が良いかなーでもまた風邪ひいてるしなーと悩み中です😅
Ricky
コメント
ありがとうございます!
やっぱりそうなりますよね 😭
でも、取れなくてまた手術するよりは
マシですかね…
少しでも、鼻水あったり
風邪ひいてると、他に支障きたすから
中々やりたくても、出来ないですよね…💦