![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活と就活を並行して進める場合の一般的な流れについて教えてください。失業手当延長停止→就活→保育園申し込み→内定→入園でしょうか?
保活について
知識ないため、基本的なことを教えてください。
自治体に相談しても杓子定規なことしか言われず、現実的な範囲で知りたいです。
妊娠と遠方からの引越しが重なり、やむなく仕事を辞めました。現在無職です。
子どもは今年11月末に1歳になります。
住んでいる地域は激戦区と聞いてはいるものの、待機児童はゼロです。(人気のない保育園や小規模保育園を選べば入れる)
就活と保活を並行して進める場合の、一般的な流れを教えてもらえないでしょうか?
普通採用面接は、いつから来れるか確認があり、早く来てくれる人を優先して採用すると思います。
内定後に保育園申し込みすれば加点があるのは分かりますが現実的ではない気がしています。
とすると、
失業手当延長を停止する→就活始める→保育園申し込み→内定→入園
の流れになるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
求職中で申込すれば入園してから
3ヶ月以内に就労証明出せば大丈夫と
思います。
![❤︎❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎❤︎
まず保育園を決める
内定もらえる
慣らし保育の間に面接入れまくる
3ヶ月以内に就労すれば
そのまま継続して保育園入れれます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
求職中に保育園が決まったということですよね?
やはり持ち店は他の人と比べると低くなってしまうとおもうんですが、人気のある保育園は避けて選ばれたんでしょうか?- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、持ち店→持ち点、でした💦
- 7月6日
-
❤︎❤︎
その時点で空きがある保育園を選びました!
人気なところは4月時点でやっぱりフルタイムの方ので埋まっちゃうので空きが出てる保育園に見学行って
第一希望通りましたよ!
そこから3ヶ月以内にしょくみつけました!- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。勉強になりました。
うちの地域は人気のところはすでに0歳児が100人申し込みになってて震えました🫨
人気すぎるところは避けて申し込んでみます。。- 7月6日
![mamari♩°*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari♩°*
私も引っ越しで退職しました。
私は先に保育園を決めました。(求職中で入りました。)
慣らし保育を1ヶ月かけて進めてもらい、その期間にいくつか面接を受けて入所の翌月に就業開始しました!
利用した転職サイトの担当者からも、子どもの預け先が決まっているほうが、企業側が安心して採用できると言われました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
企業側の事情も教えてくださってありがたいです。
わたしも就活前から保育園探してみます。- 7月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊