
4年目の後輩が仕事の覚えが悪く、周囲も苦労している状況。先輩からの指導や周りのサポートが必要と感じている。
開発職なのですが、4年目の後輩が仕事の覚えが悪いです。
1年目の新人研修の時も受け持ったことある子ですが、
メモのとり方が分からない、昨日教えたことは翌日には忘れてる。エラーなどの修正が出た時に1日使ってもいいから1度挑戦してみて(最後にこちらが解決方法を教える)と伝えても数分後には出来そうにないと…
そこから3年が経ちましたが、先輩がついてないとまともに仕事こなせない、他の部署の同期は3年目で新人研修担当するのにその子は担当外れてて…
今回チームでやる業務も、やったことないからどうしたらいいか教えて欲しいから入られます…(開発系なので、そこはまずどうしたらいいものが出来そうか自分で1度考えて欲しい)
周りの上司も、4年目の子はまだ若手だから分からないなら先輩(私)に聞いて教えて貰えと言ってます。
ただ、見てて本当にイライラします…
4年目ってまだ仕事出来なくて当然でしょうか?
私の中では4年目って中堅ぐらいには入るかと思ってました
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目)
コメント

退会ユーザー
SEさんかそれ系でしょうか?
SEやプログラマーだと一般的に3年経って一人前と言われるので、仕事ができなくて当然とは思いません。
ただ、4年目は若手に入るかなーとは思います🤔
私は中堅というと10年目ぐらいをイメージします💦
私の知り合いにもいました。いつまでも上司にサポートもらって頼りきりな人。他社の人で友人としては仲良かったですけど、うちの会社には来てもらいたくないと思ってました😅
はじめてのママリ🔰
ご返答ありがとうごさまいます!3DCGのデザイン系の開発職です!
私は6年目なのですが中堅扱いで、
私が3年目4年目の頃は特にもう誰からもそんなに気にかけて貰えず、プロジェクトも人足りてないからと、1人でアサインされて大変な思いをしたり、
プロジェクト掛け持ち、新人研修2人を冬に1人でやらなきゃいけず体調を崩しました。
とにかく私は中堅だから、経験者なんだからと言われることが多いのですが、
その4年目の子は気にかけてもらって未だに先輩に教えて貰いながら、新人研修すら担当してくれません…
こんなにも人によって差があるのかな?って不思議に思った次第です…
いつまでも上司に頼りきりな人いますよね💦
中堅が私とその人、それ以外は大ベテランか、新卒の若い人しかいないので、本当に最近転職を考えてしまいます。
退会ユーザー
それは理不尽に思いますね💦
やっぱり一人でポイと放り出されると成長しますよね。お世話役がついているとその人はいつまでも成長しなさそうです💦
周りも言わないだけでこいつはダメだと諦めてるんじゃないでしょうか?
イライラする気持ちは分かりますが、あとあと苦労するのはその人だと思うので気にしないのが一番です😌
周りはきっとママリさんのことを評価というか期待してくれてると思いますよ✨