※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ララ
子育て・グッズ

娘がパパっ子で、私を拒否されると気分が落ち込み、娘に優しく慣れません。励ましてください。

娘がパパっ子です。
私と夫2人いる時は、夫にべったり。

何をしてもらうのも、夫じゃないとイヤ。

私を拒否。

よく、

『ママよりパパに行くのはママを信用している証拠!』

と言われているけど・・・

いざ拒否されると、私を否定された気分。
自分の存在って何だろう、、とか思ったり。

気分が落ち込み、娘に優しく慣れません😭

励ましてください!!

※否定コメントは削除します

コメント

ラティ

私も長女がそうです😊
保育園送ってくと 「パパがいい〜!」で泣きます。
パパが行くと「ママがいい〜!」だそうですが、
2人目、3人目と妊娠中はパパが抱っこしてくれてたので
未だに抱っこはパパが多いです😂

  • ララ

    ララ

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね✨

    〇〇する時はママorパパ!
    とかありますよね!笑

    • 7月6日
はるママ🔰

娘も2人目が生まれるまではママ拒否系でした。パパ優しいので😂
が、2人目生まれたら、ママが赤ちゃんに取られる!と思ったかママも!!って感じになりました☺️
今はママもパパもすきなふつう(?)の子になりました😊

  • ララ

    ララ

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですよね💦
    うちもパパ優しいんです😭

    !!
    それ、友人ママも言ってました!
    2人目産まれてから急にママのとこに来るようになったっと!😳

    私も妊娠中ですが、全く想像つきません🤣

    • 7月6日
たまご

ちょっと違うかもですが、私も2人目妊娠中に長女が「ママじゃなくて○○(パパや義母)がいい!」という時期があり、めちゃくちゃ凹みました…😭😭
夜ご飯もお風呂も、私の作ったものは食べず入らず…😢

嫌われたのかな…と当時は本当に落ち込みました😥
でもいま考えれば、ただの赤ちゃん返りかなと思います🤔
ララさんもいま妊娠中とのことですし、娘さんも何かしら思うところがあるのかもしれません。

なのでこの際、「そっかパパがいいんだね!」と受け止めて、「でもママも娘ちゃんだーい好きだよ。ぎゅー❤️」と気持ちを伝えていけば良いのかなと思います。
時には「いつもパパだからママ寂しいなぁ…」とこぼすのも良いと思います!

子供も小さいなりに一生懸命考えて生きてるのかなと思うので、こちらも寂しかったら寂しいと、素直に伝えて行きましょう🙏🌟

  • ララ

    ララ

    コメントありがとうございます!✨

    頭では分かっていても、気持ちが追いつかない状況です🥲

    でも、たまごさんのおっしゃる通りだと思います✨

    ありがとうございます⭐️

    • 7月6日