
7ヶ月の娘が離乳食を食べなくなり、イライラしてしまいました。休むのは良いですか?
7ヶ月の娘です
今週に入ってから離乳食の食べが悪くなりました。
あまりにも食べないので
私もイライラしてしまい
食べてよ!とかなんでたべないの!ともういい!と
強い言い方をしたり片付け中もお皿に当たってしまったりしてしまいました。
そのせいなのかは分かりませんが日に日に全く食べなくなり
口も開けてくれなくなりました。
私のせいだと重々承知しており
反省しています。
2回食になった今
いったん離乳食を休むなどしてもいいのでしょうか?
私の精神的にも気持ちが持ちません……
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

すず
全然いいですよー😊
心が落ち着いたら
あげてもいいと思います!
ママさんが余裕があるなー
今日は食べてくれそう
とかそういう気分で
もう一度再出発するのも
ありだと思います!
食べないのが普通!
食べたらすごい!!!でいいです🙆♀️

きりん
食べてくれないと悲しいですよね。。
時間かけて作ってるからこそ、その努力を無駄にされた気持ちになるのでイライラしちゃうんですよね💦
うちも離乳食初期の頃から長女は、おっぱい命だったので良く気持ちは分かります( ˇωˇ )
そもそも離乳食は、【味覚や咀嚼の練習】なので、栄養はミルクや母乳からで全然大丈夫です!
むしろ、1口でも上出来です👏✨
長女の時のトラウマがあったので、次女の時は初期の頃はひとさじどころかひと舐めでOKにしてたくらいꉂ🤣𐤔
食べたくないなら無理に食べなくていいし、疲れちゃったら休めばいい‼️
食べない時って、ママの顔が般若👹になってるんですよね🤣
自分だって大好物前にしてても、相席の相手がヤクザだったら食べる気にもならないですよね😫
2回食を1回に戻してもいいし、一口でもいいや~ひと舐めでもいいや~って開き直れるまでお休みしても大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ほんとすごく悲しくなるし
準備したご飯を全て捨てることになるのがか苦痛すぎます。
こんなんなら作りたくないって思ってしまってます。
般若の顔、たしかにです😵💦
今日は1人で昨日の私のせいだと思いながら反省して大泣きしてしまい
感情のコントロールできないダメな母親です……
これまで休むことなく毎日やってきたのでなんだか辛い気持ちにもなりますが
気分落ち着くまで朝はお休みしてみようかと思います🥲- 7月6日
-
きりん
ママリさんのせいではないですよ❤︎毎日よく頑張りましたねヾ(˶´꒳`˶ )
BFフル活用していた私からしたら、毎日ちゃんと作っていたママりさんは凄いです👏
気持ちが張りすぎてしまったから、離乳食こそ手抜きで全然大丈夫🙆♀️
食べなくなった=自我(好み)が目覚め始めてきた成長の証でもあります!
6ヶ月半までに初期を始めればいいくらいだから、まだまだ休んだって取り戻せますよ😄- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
BFにも適度に頼りながら無理せずやろうと思います😓💦
Instagramなどを見てしまうと周りの離乳食の進み方と自分をつい比べてしまって焦ったりしてしまっています😵
人それぞれだと思うようにしようと思います!- 7月6日
-
きりん
なるべく子育て中(特に成長の個人差が大きい0~2歳)は参考にする程度で、感情を左右されるならSNSは観ないようにした方がいいと思いますよ!
私はズボラなのもありますけど、TwitterもInstagramもなにもやってないです!!
目の前の我が子の成長が平均値だと思ってますし、離乳食本のあげる量の目安は、その月齢の上限くらいにしか思わないようにしてました🤣- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
ホントそうですよね💦個人差がありますし、比べると良くないですもんね😅
我が子の少しづつの成長を見守りたいと思います!- 7月6日
-
きりん
グッドアンサーありがとうございます👍
初めてばかりで気が張りやすいですけど、幼児食に移行するまでは離乳食こそ手抜きで全然大丈夫なので、お互いにマイペースに(* 'ᵕ' )☆- 7月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お昼に時間を変えて少し食べてくれるか試してみて
だめならあしたはおやすみしてみようかとおもいます。
無理に続けてもお互いに良くないですよね……
すず
お互いが楽しくできるのが
1番ですよ😆
大丈夫!
食べない子はいないので
いつか食べてくれます♪
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!苦痛の時間になるの良くないですもんね🥺
一旦ご飯と距離おいてみます!