※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‪‪☁️
産婦人科・小児科

熱中症かも?で病院で検査、腎盂腎炎の可能性が指摘され、検査が必要。不安なので経験者のコメントを求めています。

以前、熱中症かも?で病院にかかったとき
熱は39.3℃で尿検査、採血の結果、脱水症状が見られたため点滴2時間くらいするという事がありました。
そこまではいいんですが尿検査の結果、
"尿の中に血液が混ざっている"と指摘を受けて
稀に子供でこう熱が出た時に、混ざることがあるそうです。この説明を受けた時、2020年(2歳くらい)のときにも指摘されて次の日腎エコーをしてもらったことがあります。実際特に何も異常ないと言われましたが、念の為に熱が出ていなくて風邪も引いてないときに、検査しましょうとなって今月末に早朝尿を持ってきてくださいと言われました。
そのことをママ友に相談すると同じこと言われて
それが腎盂腎炎だよ!と言われました。
初めて聞いた名前だったし、3回そうと言われたら
透析をしないといけないみたいです。
日々何事もなく元気だしそんなことがあるなんて思えないけど、そうなのかな?とか不安になってます😥
お子さんが腎盂腎炎にかかったことある方いますか?
ちなみに、2020年に検査した時赤血球が多くてそれも指摘されました。腎盂腎炎の他にも、膀胱炎もなのかな?と思います。とりあえず検査次第で詳しく検査する必要があるとなったらそのまま大学病院に行くみたいです。

経験したママさんいたらコメントしてください!!

コメント

もちこ

自分の子が経験してはいないのですが、元小児科看護師です。現在は透析に関わっています。
腎盂腎炎に3回なったら透析というママ友さんの話ですが、急すぎる話かなと思います。本当に腎盂腎炎なら抗生剤を内服または点滴などで投与した後、数ヶ月間にわたって尿の赤血球の経過を追っていくのが普通の流れかなと。
それで大体の子は治ります。

稀に膀胱や尿の通り道が少し人と違う造りをしていて、腎盂腎炎になりやすい子もいます。そういう子は大学病院などで検査をして、手術をしたりする場合もあります。(必ずするわけではありません)
赤血球の値だけではなんとも言えませんし、今月末に尿を提出する予定なのであれば、お子様が心配なのは分かりますが、かかりつけ医の指示を待つしかないのかなと思います。ご参考までに。