※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

園に通う一人っ子の専業ママが、子供との過ごし方や息抜き方法に悩んでいます。体力的にも限界を感じており、どうしたらいいかわからないそうです。身体が疲れた時の対処法や子供との接し方についてアドバイスを求めています。

園に通っている一人っ子専業ママさんいつもお子さんとどんなふうに過ごしてますか?!
かなり体力もあり、夫婦ともに身体が悲鳴あげておりどうしてよいか分からず、、
どんなふうに息抜きしたらいいか、どうゆうふうに子どもと接しているか、、親が体調悪いとかは子供はわからず、、自分自身も無理してしまいます、、だからどこかで子供にも無理させているのかもなんかよくわからなくなってます、、
身体が悲鳴あげた時こうしてました、こうしたららくになりましたとか教えてほしいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず、幼稚園行ってる間に昼寝は確実にしますね😂
あと、弁当とかテイクアウトしたりとかもたまに!
あまり家事はしてません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺
    お子さんと一緒の時テイクアウトしますか?
    それともおひとりのときですか?☺

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もちろん、1人の時です‼️笑

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    了解です!やはり休まないとですね💦

    • 7月6日
🇧🇷👧👦👶🇯🇵

ホットヨガに行って無心になってます✨
あとは時間がある時好きな物食べたりひたすらゴロゴロしたりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    |ω`)さんありがとうございます☺
    運動ですね😭偉いです。子育ては動いてつからるからこそ体力づくり大事かもですね😭

    • 7月6日
  • 🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    🇧🇷👧👦👶🇯🇵

    終わったあとは現実に戻るのでバタバタですが何も考えなくていい時間があると気持ちも楽ですよ✨

    • 7月6日