
夫が「疲れた」と言う理由や、自分が疲れを感じないことについて相談です。他の人はどんな時に疲れを感じるか、どの程度のことなのか気になるようです。
「疲れた」という言葉について😕よく夫が仕事から帰ってくると「疲れたー!」と言います。
「疲れた」というのは、別に疲れてなくても使いますか?それとも本当に疲れているのでしょうか?夫は「なんか言っちゃう」と言っていました。
私は「疲れた」という言葉を使ったことがありませんし、疲れたという感覚がイマイチ分かりません、、、🥲私自身、多忙な仕事をしてますが(今は育休中)、疲れたと感じたことはありません。
みなさんはどんな時に「疲れた」と感じますか?思いますか?また、疲れたってどの程度のことなんでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
心底疲れていなくても、そこそこ疲れていたら言っちゃうかもです💦
ある程度は慣れましたが、1日中立ち仕事をした帰りに電車の駅の長めの階段をのぼりきった時に疲れたーって思います😅

はじめてのママリ🔰
私はお家帰ってきたりベッドに横になったりする時になんか開放感感じてあー疲れたー!って毎回言っちゃいます😂
-
はじめてのママリ
開放感、なるほど!!
- 7月5日

ひよこ
うーん難しい質問ですね😂
体力面だけではなく、精神面でもたくさん気を使ったり緊張した場面が多かったりすると気を張っていて身体もこわばってしまう感じがあるので、帰ってきてやっと素で気楽になれる〜!て意味で疲れたー!て言葉が出ちゃうのかなって思います😁
あくまでも私の見解です😁
-
はじめてのママリ
精神面、なるほど!気を遣って仕事してる人もいますもんね〜!
- 7月5日

もんぷち
うちの旦那も毎日帰宅時、疲れた言います。
ご飯食べてる時も言います。
で、子供も真似して疲れたとよく言うようになったので、あまり言わないでって言っちゃってます💦
本人はすごい疲れてるみたいです。
-
はじめてのママリ
もんぷちさんはどうして子供に疲れたという言葉を言って欲しくないんですか??
- 7月5日

おすし
疲れたーはもう日々日常思ってます😂
でも言われていい気がしないので極力口にださないようにしてます!1度言い出したら口癖のようにでちゃいます💦
-
はじめてのママリ
夫も口癖みたいなもんで、深い意味はないと言っていました😊
- 7月5日

退会ユーザー
言う感覚のない人って本当に言わない言葉だと思います!良くないなと思いつつわたしも口癖みたいに言ってしまうのですが、大概は、はあー息ついたー、とか、今日も一日頑張ったー、くらいのニュアンスだと思います🤔本当にめちゃくちゃ疲れた時はもう気力もないので静かに寝ます。笑
-
はじめてのママリ
私の両親が疲れたと言っているのも聞いたことがありません。言う感覚のない人は使わない言葉っていうのしっくりきました😳
- 7月5日

はじめてのママリ🔰
私は毎日疲れてますね!
元気いっぱいの日はないです😂
起きた時点で昨日の疲れが取れていなくて疲れているし、朝自分の準備+子供達の準備で疲れるし、仕事でも疲れて、買い物してお迎え行ってからの帰宅後が一番疲れるかもしれません😂
急いで晩御飯作って、お風呂、洗濯、寝かしつけ…
明日もするのかと思うとゾッとします😂
-
はじめてのママリ
かなりハードですね💦
お疲れさまです☺️💓- 7月6日

ママリ
私は疲れててもマイナスイメージがある言葉なのであまり言わないです💦
仕事の業務量が一時的に多くなったり、理不尽な事があったり、寝不足や体調不良なら疲れたという気持ちはありますが。。
でも人によって違ったり、口癖?の人もいると思うので(うちの旦那)、その時はとりあえず、お疲れ様って言ってます😂

プレママ
私も主人も滅多に言わないです。
大掃除した時にお互い言ったくらいですね笑
-
はじめてのママリ
年一とかの大掃除は確かにやり切った感ありますよね🤭
- 7月6日

ママリ
毎日言ってしまい旦那に俺もだから言うなと言われます🥹
でも疲れてるんだもんって感じです🥹
1人の時は気が張ってるけど、旦那帰るとなんか糸がプツンと切れてしまい
一気に疲れを感じるので連呼しちゃいます🫠
旦那さんもそんな感じですかね?
帰宅して、一気に疲れを感じてつい口にしちゃうというか...
はじめてのママリ
なるほど!!ふぅー😮💨っていう時も疲れたって感じですかね🙂