※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後うつと産後クライシス?産後1ヶ月で先日産後うつと診断されました。…

産後うつと産後クライシス?
産後1ヶ月で先日産後うつと診断されました。
里帰り中に旦那と大喧嘩し、今まで我慢していたことが爆発し離婚を切り出しました。
一週間で仲直りし家に帰りましたがほぼ毎日喧嘩し再び実家に戻りました。
そこから自分でもおかしいと思い産後うつと診断されました。
この間旦那と再度仲直りしましたが翌日電話で元カノに連絡しようとしたと聞きイライラ、情緒不安定になり死にたくなるようになりました。

旦那は喧嘩の際に私が「他の人を探してください」と言ったからと言われましたが、別れてからという意味で言ったのと子供産まれて元カノ連絡しようと思うのか、
自分は子育てせず自分のことしかしないのに良いご身分だなと腹がたちます。(もちろん私も悪いですが)

産後1ヶ月だけでほぼずっと喧嘩で、今後仲良く一緒に暮らすイメージができません。
同じような方で関係修復できた方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。
似たような感じで、旦那の浮気が、なおらず、ただ子供達から父親をなくしていいのかも分からず、私が諦め我慢して4年一緒にいましたが、なぜか旦那の方から離婚したいと言われ。
現在家庭裁判中です🙇‍♂️

話し合いをして、お互い理解ができないのであれば、受け入れられないのであれば長くは続かないかと思います💦

参考にならずすみません💦
とりあえず、お互いどーしたいのか、どーおもっているのかの話し合いじゃないでしょうか、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    何を話し合おうとしても「改善策は?どうしてほしいの?それを言えないなら話しても意味がない」と言われます。
    私が「私は改善策が思いつかないから話合いの中で答えをみつけたい」と言うと「感情ばかり伝えても意味がないから、まず紙に書いて整理しな」と。
    前から言われていますが、そんな習慣ないので一向にできません。

    やっぱり決定的に違うのでしょうか。

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

私も診断はされてませんが、産後すぐの頃と今、たぶん産後のメンタル異常だなと自分で思うくらい感情の振れ幅がすごいです💦
ほぼ毎日ワンオペなこともあって、旦那が出張から帰ってくる土日に最近はほぼ喧嘩します。
毎回、基本向こうが折れてくれて仲直りしての繰り返しで、何度も離婚って言葉もでました。
やっと少し落ち着いてきて思うのは、診断もされた今、離婚するかどうかは決めない方がいいです。
今の精神状態では完全に、売り言葉に買い言葉になってしまうので。
里帰り中なら、しばらくそのままお世話になって、お互い少し離れてみたほうがいいのかなと💦
赤ちゃんの世話もあってゆっくり出来ないとは思いますが、本当ホルモンバランスが崩れている状態って普通の思考ができないです…😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    私の気持ちを聞いてくれることがなく「こうして欲しい」と結論がないと話合いにならん。と言われて終わりです。

    周囲にもやはり距離を置いてと言われますが、ソワソワやイライラが落ち着かず何も手につきません。
    子供のお世話だけに集中することもできません。
    最低な母親だと自分でも思い落ち込み死ぬことを考えてしまいます。

    • 7月6日
ママリ

0歳代はめっちゃ喧嘩してましたが今は仲良しですよ😊
喧嘩ってなっても離婚とか他の人探してとかはあまり口に出して言わない方がいいと思います😅
うちも喧嘩で離婚という言葉出たことありますがもう離婚ちらつかせるのはやめようとなりました!あとは喧嘩の後のは翌日仲直りするようにしてます!
あと出来るだけ一緒に暮らすのがいいですよ!無理なら別居も仕方ないですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    やはり言ってはいけないですよね💧
    離婚という選択肢を入れないときめましたが、以前から自分の考えを曲げず一向に私の意見を聞いてくれずもう無料だと思ってしまいました。
    口が強く私が反論すると「反論になってない」と言われて何も言えなくなるのですが、、、

    以前に喧嘩したら当日仲直りしようと決めましたが、旦那が途中で寝てしまったり、当日解決することがなくなってしまいました。

    旦那は何かと私の言い方が悪い、話の解決策がないのがいけないと言い歩み寄ってくれません。

    • 7月6日