
生後1ヵ月の男の子、体重増加が少ないためミルクを足すよう指導された。母乳外来での指導を受け、母乳をあげても足りない場合はミルクを追加しているが、さらに足しても良いか不安。
皆さんのお子さんは、一ヶ月検診でどれ位体重増加していましたか?
生後1ヵ月の男の子を完母で育てている新米ママです。
今日一ヶ月検診に行き、体重増加が出生時3800g,退院時4000g,一ヶ月検診時4800gといった感じで、日割りで28gとの事で、完母では足りてない、ミルクを足しながら様子を見てまた来週来てくださいと言われました。
今までの経緯として、入院中は大きい子だからと、1度に80g,多ければ120gのミルクを飲んでいた→退院後、不安もあり里帰り先近くの母乳外来に通う。そこで、退院時に体重増えすぎ!母乳きちんと出てるよ!入院中にミルクくれすぎ!と言われ、指導を受けてミルクを足さなくてももう平気と言われ完母になる。母乳外来受診~今まで、起きなければ2~3時間置き&ほしいときに母乳をあげています。1日9~12回くらいです。
ミルクを足すタイミングや量は自分で様子を見て決めてと言われましたが、母乳をあげて、足りなそうなら母乳をまたあげるようにしていて今のところ問題ないので、更にミルクを足しても良いものなのか不安です(´・_・`)
- みいたん(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
え!十分増えてるじゃないですか!!!!
うち1ヶ月検診の時同じくらいしか増えてませんでしたけど問題ないっていわれてましたよぉ!!!

ksママ
だいたい出生体重から1キロぐらい
増えてれば問題ないですよ😢
-
みいたん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね(´;ω;`)何でか退院時体重との比較で・・・来週の受診が鬱です(´;ω;`)- 2月7日
-
ksママ
退院時は減ってる子もいれば
増えてる子もいるんで
出生体重で見ることが
多いですよ💦- 2月7日
-
みいたん
ですよね💧母乳外来の助産師さんや母や義姉etc・・・皆出生体重から見てくれてるのに・・・そもそも、入院中にお前のところのナースが「この子大きいし吐かないから!」ってやたらくれてたから退院時あんな太ったんじゃないの!?って言ってやりたかったです・・・
- 2月7日

えりーな🐇
私が出産した病院は母乳育児に力を入れていたので、1ヶ月検診時に日割り10g台とかなり増えが悪かったですが、母乳指導を受けて今ではしっかり増えたのでミルクは使わず母乳だけです。
母乳だけで28gですと十分増えているとおもうのですが何故ですかね?(/_;)/~~
-
みいたん
コメントありがとうございます😊
やっぱり病院によって母乳に力を入れてるとことそうでもないとことあるんですね。
色々思うところありましたが、先生に足りてないと言われたらこちらは素人だからなんにも言えなかったです( ˘•ω•˘ )- 2月7日
みいたん
コメントありがとうございます😊
元が大きいから、その増え方じゃ足りないみたいに言われました(´;ω;`)母乳に固執はしてないんですけど、母乳にこだわらなくて良いんだから!って言われて、そんなつもりないのに・・・って凹みました(´・ω・`)
退会ユーザー
元が大きいったって、関係ないと思います(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
うちも3000超え3500迫る勢いで生まれましたが体重増加はめちゃゆるやかで
いまでは誰よりも小柄です!
赤ちゃんのうちは痩せてる方が大人になって将来モデル体型だからいいんだよぉー!って小児科では言われてます(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
みいたん
元が大きい元が大きいを連呼されました(´;ω;`)そうなんですね!大きく生まれたからって皆より成長しなきゃいけないなんてことないですもんね( ˘•ω•˘ )