※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんこ
産婦人科・小児科

東京医療センター小児科での乳幼児の付き添いについて疑問があります。

東京医療センター小児科で入院の付き添いしない親がほとんどで驚いています。
中には生後半年以下のお子さんもいて、みんなずっと泣き叫んで声カラカラです。
乳幼児の付き添いなしって普通ですか?虐待だと思うのですが…
看護師さんも1〜2時間に1回程度様子見に来るだけなのでその間に急変したりしたら普通に死んでしまうと思います。
付き添いしない意味がわかりません…

コメント

あじさい💠

経験者でもなく理由もわからないのですが…もしかして、上の子や下の子がいたりしてどうしてもワンオペ誰にも頼れないとか、親も倒れてしまったとか、事情があるのかもしれません。
むしろ、どうしてもな事情があってほしいと思います🥲

  • ぽんこ

    ぽんこ

    日中15分くらい様子見て上の子のお迎えがあるのでと帰って行ったきりまた次の日の日中まで一度も顔出さず、、みたいな光景を目の当たりにして2人目欲しかったけど我慢しようかなという気持ちにさせられました、、

    • 7月8日
ぴこ

想像しただけで心が痛みます。
やむを得ない理由で、付き添いたいのに付き添うことが出来ないのだと思いますが、
声カラカラな泣き声、、辛いですね。

  • ぽんこ

    ぽんこ

    やむを得ない理由でこうなってしまうなら2人目を考えるのやめようと思ってしまいました、、本当に可哀想すぎて、、😭

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

病院は違いますが先日生後1ヶ月の娘を1人で入院させました( ; ; )

病院が付き添い不可だったためやむおえずなので、付き添い出来るのにしなかったのとまた違うのですが、中の様子を聞いて胸が苦しくなりました( ; ; )

幸い数日で退院出来ましたが、退院時は何時間オムツ変えてないんだろう?ってくらいパンパンの状態で娘を渡されたし、泣くと声は枯れて出てないし、汗疹は増えてるし、本当に最低限のお世話しかしてくれてなかったんだろうなぁと、、
病院だから仕方ないと割り切ってたけど入院中は心配で泣きましたし退院して泣いた声を聞いて1人で寂しかっただろうなっと苦しくなりました😢

  • ぽんこ

    ぽんこ

    私の今回の病院は付き添い24時間可能な環境でさえ面会に来ない親が多くて驚きました…

    ほんと、おむつは💩した時に気づいて替えられる程度、泣いてても一切様子を見にこない、みんな涼しい部屋でも泣きすぎて全身汗まみれ、ご飯の時間もミルクの飲みが遅かったり少しでも嫌がったらすぐ下げられる…という感じで見ている、聞いているこちらがしんどかったです…

    看護師さん忙しいのでしょうがないことだとはわかりつつ、付き添い入院の必要性を感じました。

    ただ、月齢が低い子ほど寝る時間が長いので泣いてるなーって思ってもすぐまた寝てました。8カ月あたりから寂しいという感情が出てくるので特に悲惨でしたね…

    次もし入院となったらできるだけ付き添い可の病院で入院させてあげてください🥲

    • 7月16日
🍊mikan🍊

上の子が2歳〜3歳の時に、1年ほど入院してましたが、コロナ禍で付き添い不可な病院でした。
でなくとも、兄弟がいたり、経済的理由(仕事休めない)から付き添いできない親は普通にいます。
先生や看護師さんからもなるべく今の生活を壊さないようにお仕事されて下さい(親の精神状態が子に響くから)と言われました。
うちは退院後、子どもに好きなことはさせてあげたかったし、仕事は辞めず、有給、看護休暇、介護休暇、介護休業全部使いました。
夫と交代で毎日、会いに行きましたし、子どもといる間は全力で向き合ってました。
面会に来る0歳ぐらいのお母さんも見かけましたが、子どもに愛情がないなんてことはなかったです。面会時間ギリギリまでお子さん抱っこして、あやしてるのみました。なかなか帰れないのも見ました。
“虐待”って言葉にモヤッとしました。

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    むしろ付き添い入院して、精神的に参ってしまうお母さんお父さんたちも多いですし、完全看護が悪いとは思わないです。
    点滴異常等はちゃんと看護師さんに伝わってますし、何か異変あれば夜22時過ぎでも先生から連絡ありました。
    ちなみにうちは子どもの治療優先で、先生も信頼できる方でしたので、転院は考えてませんでした。
    皆色々事情があると思うので…付き添いできるできない選べるならお好きにどうぞ、って感じです。

    • 8月17日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    1年ほど入院はかなり長いですね…流石にそれを完全付き添いは現実的じゃなく感じます。
    私が虐待だと感じたのはたまに面会に来る親の発言にも問題があったからです。
    うんこをしてても「うわ、くっせー。まぁどうせ替えてくれるでしょ」と自分のこのおむつを替えもせずに帰って行ったり「共済入ってたから入院費全部タダだし面倒も見てくれたから儲けた」などの理解不能なことを言っていました。
    子供たちはずっと泣いてる、15分〜30分程度面会に来た親は上記の発言、泣いてばかりの子を相手する看護師さんも疲弊してご飯を食べてなくてもすぐ下げる、それが罷り通ってることに違和感しか感じませんでした。
    なので私は今後も入院したら付き添い一択です。人それぞれの事情や考え方はあると思います。

    • 8月17日
  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    いろんな親がいるんですね…絶句です。
    うちは面会中、オムツ替えてましたし、食事、歯磨き、服薬の介助も時間の許す限りしてました。 

    私は小児がんの子どもの親ですが、一度寛解しても、再発、晩期障害、その後の二次がん発生後の治療費や生活に備えて、仕事辞めずに働いている方はうちの病院だと、うちの他にも結構いました。
    子どもは大人になるまで、定期的な検査を受ける必要もありますし、再発のタイミングによっては、進学や就労が困難となります。
    難治性の方で移植が絡んできたりすると、治療費に外車3台分買えるくらいかかると、他の親御さんたちからも聞きました。

    自分の場合、有給等は、子どもの一時退院時に当ててました。

    が、シングルマザーの方など生活上、どうしても休めない方は、一時退院なしで完全看護でお願いされてましたし、先生たちも分かっていらっしゃいました。

    うちは子どもと同じ病気を持つ、親御さん(他の病院の方)同士と交流ありますが、
    私が思うのは、付き添いするしないは個人の勝手ですが、付き添いが自由に選べない病院が未だあるのはおかしいと思うし、付き添いの環境は20年経っても劣悪なままなので、そろそろ何らかの形で国の介入があってもいいんじゃないかと思っています。

    また完全看護を謳う病院であっても、子どものケアが不十分、チャイルドライフスペシャリストがいたりいなかったり、大きな格差があります。
    そういった病院間の格差が無くなれば良いことを願っています。

    • 8月18日
  • ぽんこ

    ぽんこ

    本当に絶句で間接的にかなりストレスを与えられました。
    子供の世話をするという基本すら抜けててなぜ産んだのか本当に分かりませんでした…
    我が家の場合はRSウイルス感染のみの病室だったため早い子だと4〜5日で退院できるような感じでしたが、泣き叫ぶことで症状が悪化し肺炎まで引き起こし結果的に2週間近く入院するようなことが起こっていました。

    小児がん、とても強い病気と闘われてるんですね。
    母親が白血病なため過酷さが近く、生活の基盤は保ちつつ会える範囲で面会しにいく、長く並走していく病気だと理解しています。

    軽度重度、短期長期の違いもあり完全付き添いが必須というわけでもないなと思いました。子供のメンタルケアを最大限するのが親の役目ですね。

    この病院は付き添いベッドがレンタルできるのでありがたかったです。最近は付き添いの人も追加料金で同じ食事を出してもらえる等のサービスがあったりするようです。

    とにかく泣き叫び続ける子が一人でも減って欲しいと願うばかりです…

    • 8月19日