※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の娘が偏食で、更に食欲が減退。保育園でも食事に困難が。健康面も心配。食事の改善方法を教えてほしい。

1歳半の娘がもともと偏食だったのが更に食べなくなり、5月中旬頃から白いご飯、納豆、のり、おつゆの汁、うどん、ラーメン、ポテトしか食べなくなりました。保育園でも白いご飯とおつゆの汁だけ、酷いときは白いご飯しか食べないそうで、先生も困っていて毎日お迎えは食べませんでした、健康面も心配やしどうしましょう。という話しです。
毎日毎日言われるのと家でも食べないので、もうどうしたらいいのか分からず本当にしんどいです。(色々試しましたが、なかなか上手く行かず😢)
個人差があるのは承知なのですが、まだ食べないよわ食べるようになったよなど教えて頂けると嬉しいです。

コメント

なつ

2歳3ヶ月の娘が居ます!
凄く偏食ですよー!
パンがいい!というならパンだけ。バナナがいいと言えばバナナだけ。という感じです。
あれヤダこれヤダ!と言われるの本当ストレスですよね😭

保育園では出された物しかないと分かると渋々食べてるみたいですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、本当にストレスです。
    保育園で出されたものを渋々でも食べておられるんですね🥹渋々でも食べてくれたら喜んで泣きます😂💕
    共感して頂きありがとうございます😢💘

    • 7月5日
  • なつ

    なつ

    家では本当に食べてくれないのでとりあえず、バナナだけ食わせとくか🙄と思って渡したりしてしまいます😅

    保育士さんが言うには保育園ではお昼時間はおもちゃとか全く無くなって食べる事に集中しなきゃいけない時間!ときっちりしてるから分かってるのかな?とは言ってました💦
    食べる量は少量だけど月齢が低いからまだ強制してまでは食べさせないです☺️とは言ってました♩

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、バナナ腹持ちも良いしいいですよね☺️
    保育園でも、きっとその環境だとは思うんですがなかなか手強いみたいで強制的には食べさせられないし毎日どうしましょーと悩んでおられるみたいです😭
    難しいですね、偏食ってホントに😂😂

    • 7月6日
  • なつ

    なつ

    お家では唯一食べられる物あげるとかはどうですか?☺️
    うちの娘今日の朝は、小さい蒸しパン1個とバナナ1本ですよ😅(笑)
    ふりかけご飯にしたら全く手も付けずです🤷🏻‍♀️

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝はのりのおにぎり、夜は納豆、味噌汁、うどんだけです😂夜は何故か白ごはんも食べません、、。
    家ではもういいやと割り切っているのですが、保育園で食べないしどうして行こうと思っていますか?と聞かれたりするので、やっぱりあかんよな〜と。。😭
    ふりかけご飯うちもダメです😱😱おやつは何でも食べはりますか?

    • 7月6日
  • なつ

    なつ

    単品メニューうちも同じです!うちだけかな?!と思っていてちょっと安心しました💦

    保育園で食べてくれない事には先生もどうしたらいい?となりますよね🥲
    保育園でとりあえず白米だけ食べるとかはありますかね?
    娘が保育園でおかず全然食べない時は白米のみの時もあります。と言われた事ありました😅
    おやつなら何でも食べます😂
    チョコやナッツとかは与えてないのでそれ以外ならなんでも食べます☺️

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に返事してしまいました💦💦

    • 7月6日
  • なつ

    なつ

    あ!娘も1歳の時は保育園で白米と味噌汁だけの時ありましたよ!
    ご飯に味噌汁かけて食べていたと良く聞いてました😂
    味噌汁ない時は白米だけ食べてました。とかの日もありましたありました!!☺️

    しょっぱいのが好きなのですかね☺️
    保育園でおやつも色々出ますからね、味覚えれば食べてくれると良いですね♩
    おせんべいもお米で出来てるから、夕飯食べないという時はせんべい食べて終わり!という時もたまーにあったりです😂

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!そういう時もありますよね、、少しホッとしました😂
    色々なもの少しずつでいいので慣れていってほしいです🥹もうかれこれ保育園に10ヶ月行っていますが😅
    私も諦めちゃいます💦💦お話聞けて良かったですありがとうございます🥹🥹💕

    • 7月6日
  • なつ

    なつ

    徐々に食べてくれるとは思いますよ♩
    娘も1歳児クラスの時はずっと白米&味噌汁のみ!って感じだったらしいので😅

    お役にあまり立てず、いいアドバイスが出来なくて申し訳ないです😣

    • 7月6日
サポートグランマ

私も覚えがあります

子供が白いご飯を食べない子でした。
ですので、毎回味付けのりに納豆とご飯を乗せて、小さな納豆巻きを作る日々

保育園のご飯は、先生の促しがうまく、みんなと競争して食べることができていました。

とにかく、楽しくご飯が食べられるように工夫をし、小さなお弁当箱に詰めて、お人形さんと一緒に食べる等など半年以上工夫をしました

いつまで続くのか不安はありましたが、それでも、大きな病気をせずに成長しました

毎回保育園で言われるのは辛いと思いますが、ふとした時に、保育園で白いご飯とお汁だけでも食べるなら良いのではないでしょうか?

もう少し見守ってみてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい、工夫たくさんされていたんですね✨✨
    心が折れては、また奮闘するのですがまたへし折らてしまいます🥹
    ありがとうございます。毎回言われて落ち込んでいたのでそう言って頂けると嬉しいです。もう少し見守りたいとおもいます!!

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

上の子それです🤣
保育園の給食でも白米だけスープの汁1口とかでした。

もう食べないものは食べない!お互いストレス溜まるので食べるものしか出しませんでした。納豆巻き、納豆ご飯、海苔巻いただけご飯、しらすを刻んだ納豆混ぜご飯、うどん、ラーメン、ポテトで2歳半まで過ごしました。
2歳半からは急に給食を食べ始めて3歳から完食するようになりました。

保育園のご飯どう?って聞いたら不味いけどみんな食べてるから我慢して食べてると言ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!!お互いがストレスです!😭😭
    食べる時が来たんですね!
    不味いけど食べてる、、ほんとに偉いです。そんな日が来るのが待ち遠しいです🥹💕
    同じような方がいて励まされました。ありがとうございます🙇🙇

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子はアレルギーも多かったので外食行きたいと言う時は納豆巻き持参したりしてました😂酢飯食べないのであとはアンパンマンのカレー持っていったりなど、うどんとパンのデビューも2歳半頃だったので😂

    言葉出てくれば変わってくるかもしれないです今では見ただけで要らないと言われたら1口食べてから決めて!と言ってます🤣

    下の子は逆に白米と肉食べないのでそれはそれで困りものです

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね〜!アレルギーも卵、乳あるので外食するときはうどんがあるところで食べてます😂😂
    確かに、、言葉が出てきたらまた変わってきますかね。
    白米と肉食べないんですね💦娘も肉、魚も食べないので体大丈夫?って心配になります。。

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

そうなんですか!良かったです🥹納豆食べられたら行けそうなのに、、

保育園ではおつゆの汁と白ごはんだけをここ一ヶ月は食べてるみたいです💦おつゆがない日は白ごはんだけらしいです😅
そうなんですねなつさんのお子さんもそんな日があるんですね😢
何でも食べてくれるんですね✨うちの子塩せんべい、塩系のおやつしか食べません笑

ちゃんまま

うちの子も何日か前から急に食べなくなりました😭
自宅保育なので毎日毎日何を食べさせようと憂鬱です…
ベビーフードもお味噌汁もカレーも大好きだったのに、今はどれも何故かベェ〜と全部出します😭
かろうじて冷凍焼きおにぎり(味濃いめ)パン、納豆ごはん、バナナ少し、うどんの麺のみは食べてくれるので食べられる物をあげている感じです😭
しんどい…
今の時期なのか不安で心配ですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    突然やってきますよね、、ちょっと前は食べてたのにーって💦
    食べてくれるならまだしも食べないのに毎食用意するのは苦痛すぎますね😣私土日だけでも憂鬱です。
    ホントに心配になりますよね、、今だけなのかも分からないし健康面も気にしすぎて疲れちゃいます😢😢

    • 7月6日