![初めてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がおしゃぶり依存で、寝る時には必ず必要。1歳になったがやめられず、依存が心配。アドバイスを求めています。
下の子がおしゃぶり依存です。
寝る時は特におしゃぶりがないとダメです。
永遠泣きます。。
平日は保育所に行っていてその時はなしで寝れるんですが
諦めてくれてるんだと思います。
家ではおしゃぶりがないと絶対寝ません。
私も余裕がなくおしゃぶりに頼ってしまいます。
もう一才になったし、やめないと。。という
気持ちだけで行動に移せません。
ワンオペなので、日中も夜も1人で2人寝かしてます。
これだけ依存していてやめれるのか不安です。
鳴き声聞くと耐えれないです。しんどいし辛いです。
頼ったのは私なのに子供にも辛い思いさせて申し訳ないなーと思います。
アドバイスください。
- 初めてママリ(2歳7ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は1歳半まで寝る時おしゃぶりでした!
下の子の出産の時に旦那と一緒に義実家に泊まっていて、その時におしゃぶりを持っていくのを忘れたようで、5日間諦めておしゃぶりなしで寝て、それ以降してないです!
諦めて保育園ではしないで寝てくれてるならこちらも心を鬼にして数日耐えるのがいいかなと思います😌
2歳までに辞めればいいって聞きますけどね☺️
![⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝
うちの子もおしゃぶり大好きっ子でした🤣
おしゃぶりないと泣く寝ているのにおしゃぶりが口から取れたら反射的に口に戻すほど😢
でもある日突然おしゃぶりバイバイするよ👋✨ってゴミ箱に自分から捨てその日以来おしゃぶりなくて平気になりました……🤔
-
初めてママリ
おなじかんじですね😭
それは何歳の時ですか?- 7月5日
-
⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝
1歳ちょっとでしたよ🤗
月齢の近い子をなるべく見せておしゃぶりしていない子を見つけると「すごいねー😍 お兄ちゃんだ!おしゃぶりしてないよほら!」って言ったりしてたのでそれもあるかもです🤣- 7月5日
初めてママリ
そうなんですね!
諦めてくれるまでこちらも耐えれたらいいのですがどうしても
上の子のこと、家のことなどやってると余裕が持てなくて😭
長期連休に実行するなどがいいでしょうか😮💨
8ヶ月のお子さんはおしゃぶりなしですか?😊
はじめてのママリ🔰
たしかに長期休みとか旦那さんがいる時とかにやるのがいちばん良さそうですね🥲
上の子も小さいといろいろ大変ですよね🥹
2人一緒に寝かせるのも大変ですし一緒に寝てくれるならその方が助かりますもんね😫
懲りずに2人目も新生児の頃からおしゃぶりです✌️笑
かなり助けられてるので、1人目はすんなりやめてくれましたが、2人目もそうとはいかないかもですが、助けられた分そのおしゃぶりに悩まされるのもまあ仕方ないかなと思ってます🤣
初めてママリ
そうですよね😮💨
仕事しながら寝不足は流石にしんどいですしね。。
今でも多い時で4回ぐらいはぐずりおしゃぶり咥えると寝るというのがあるんですが
ママリさんのお子さんは夜中泣きますか?
確かに助けられた分を考えると辞める時はありがとうという気持ちが持てそうです☺️
はじめてのママリ🔰
仕事されてるとなお大変ですね💦
下の子ですよね?泣きますよ〜😂
下の子泣いてるの放置して上の子も起きたらカオスなのですぐおしゃぶりくわえさせますが、すぐ寝ます!
いくら可愛い子供とはいえずっと泣かれると参りますよね😓