※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

妊活中の方がAIHで妊娠せず、悩んでいます。次は人工授精か迷っており、体外受精も考えています。夫婦とも問題ないが、焦りと不安があります。意見やアドバイスを求めています。

2人目妊活中です。

先月初めてAIHをしました。
しかし結果はダメで今日生理が来てしまいました…。

妊娠率も変わらないし期待してなかったと言えど期待していた部分もありかなりショックです。


今後についてすごく悩んでいます。

このまま人工授精をやり続けてもいいのか?
確率が上がらないなら精神的にしんどいだけなのではないか。
でも2人目だし体外受精までするのかどうか…。
体外受精となると不妊治療専門のクリニックへ転院しなければいけないしお金もかかるし1人目を連れての受診は大変だし…などなど。

婦人科クリニックでの検査ですが夫婦共に問題はなく1人目も1回で授かれました。

現在27歳でまだ焦る年齢でもないし授かり物ということもわかっています。
だからと言って自然に任せてもほんとに授かるのか不安です。

どうすればいいのでしょうか?
最終的には自分の考えで判断するべきなのですが意見やアドバイスが欲しいです。

コメント

ママリ

2人連続で1回目の挑戦で授かれるって、確率としてはかなり低いです。
なので、あと数回くらい人工授精挑戦してもいいのかな?と思いました😌
私は一年近く自己流と通院のタイミング法でできず、今回人工授精2回目でようやく陽性がでました。
なので、1回目で諦めたり体外へのステップアップはまだ考えなくていいのかな?と思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    おっしゃる通り諦めるには早すぎますよね…
    治療期間もまだ短いですし焦る必要ないですよね😔

    • 7月5日
ちより

2人目で不妊治療をしています。
1人目はタイミングですぐ授かったので2人目で不妊になると思ってもいませんでした💦

私も全く同じことで悩んでいましたが、思い切って有名な不妊治療専門のクリニックに転院して、今回の人工授精でダメならステップアップの予定です🙌

距離も遠く子連れNGなので実母や義母に預けるか、一時保育など利用しています。


私の場合は1人目悪阻が酷く仕事を休んだので、できるだけ育休中に授かって出産したいと思いステップアップした感じです。

いつまでに欲しい、とか上の子と何歳差がいい!とかなければゆっくりタイミング等で頑張るのも良いかなと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    そうなんです…
    まさに私も2人目不妊になるなんて思ってもいませんでした💦

    子連れNGなのほんとにしんどいですよね…

    確かにゴールを決めるのが1番いいですよね!!私は専業なのでのんびりタイミング頑張るでもいいのかなとも思ってきました😭

    • 7月5日
はじめてのママリ

私は今年32になるのと旦那が年上、子供も来年小学生で歳の差があるので人工授精2回で切り上げて体外にステップアップしました💦
体外受精もやると決めてから移植までは数ヶ月かかるので…

まだ20代でお子さんとの歳の差も許容できるなら最低4回くらいは人工授精続けてみてもいいのかなと思います😊
私が通ってるクリニックは二人目不妊専用のフロアがあって、お子さん連れ🆗なんです!
近くにそういったクリニックがあると通いやすいのですが💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    そうですよね。体外受精すると決めてから検査から採卵、移植まで結構時間かかりますもんね…

    人工授精続けてそれでもダメなら1回お休みしてまた再開する時に体外受精から始めてみるって考えでもいいかなと思えてきました。

    2人目不妊専用のフロアがあるんですね!!それは通院しやすそうで羨ましいです🥹

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

私は3人目にして初めての不妊です😣
2回人工授精して、
早生まれを避ける&体外受精は数ヶ月かかるので
私は早く3人目が欲しかったので
思い切ってステップアップして
移植待ちです☺️

ステップアップした方が妊娠率は高くなるので
どこまでゆっくり頑張るかは
ご主人と話し合ってみればいいと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    早生まれ問題もありますし体外受精するにも時間かかりますもんね…

    主人としっかり話し合いたいと思います😭

    • 7月6日