
『長文になります。』ゆるく妊活を初めて2年、その中で基礎体温を途中か…
『長文になります。すみません。』
ゆるく妊活を初めて2年、その中で基礎体温を途中からスタートさせてみたり、排卵検査薬を使いながらチャレンジしてみたりしながら授からずだったので、クリニックに足を運んでから7ヶ月。
1月から始めたタイミング指導も、旦那の仕事の関係で2ヶ月ほど診てもらうことができず、それでも目安として半年を超えるのでこの先どうするかと聞かれ、初めてAIHに挑戦した先々月。
努力実らずリセットになり、次こそはと意気込んでいたのに、まさかの予定より数日早く排卵していてAIH中止になった先月。
それでも、排卵2か3日前と前日か当日にタイミングは取れていたので奇跡を望んで過ごした高温期でしたが、仕事でのストレスが募り40℃からの発熱(上がり下がり)を4日も繰り返してしまい、熱が下がってから基礎体温を再開させた途端に下がった気がする今日。
今回はストレスからの熱のせいかとも思われますが、なんでこんなに授かれないのか、だんだんと分からなくなってきました。
職場の理解は得ており、排卵日付近から体力仕事をセーブさせてもらえてはいるのですが、リセットが来る度に申し訳ない気持ちで溢れます。
周りの人達は簡単にすぐ妊娠できるのに、なんでわたしだけこんなに時間が掛かるのか、、、、
まだAIHは1回しか挑戦できていないので、継続して続けてみるつもりではありますが、それでも授かれなかったらどうしようと考える毎日です。
もうこの際、『もう子どもはいらないやぁ』と思ってしまう方が楽なのですが、、、考えすぎているのもきっと影響していますよね。
考えても考えても授かれない理由が分からなくて病みそうです。
同じように悩んでる方っておられたりしますか?
- ちょたん🔰

ぴったん
過去形になりますが、同じような感じで病院も合わせてタイミングに2、3年費やしました。
ずっと妊娠のことを考えていてしんどかったです。何人もの友達に妊娠出産を先を越されて、黒い気持ちにもなり自己嫌悪にもなりました。
私は結局、よくよく検査してみたら自然妊娠できないことが転院先で判明し、体外受精5回目でようやく授かることができました。
普通に妊娠できる人が9割といわれる中、もともとそこまで高齢ではなかったのに結局結婚してから5年目に妊娠しました。
私はこれでもどうにか、授かれた側の人間なので、もしそういう人間からのコメントで傷つけてしまったらごめんなさい。でも、授かれるか授かれないのか、お金も時間も飛んで、悩んでいた数年間は本当に暗黒でした。
コメント