![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
犬のしつけやトレーニングがうまくいかず、イライラしてしまいます。家の中での問題行動が続き、お金や時間もかかりすぎてしまい、犬との関わりに疲れを感じています。
犬好きの方犬は家族だよ子供だよと言う方は見ないでください。
犬がかわいいと思えません。
しつけやトレーニングしてもだめで疲れました。
イライラしすぎて怒ってしまいます。
トイレでできていたけど急に違うとこでします。
少しフリーにしていて誰もいなかったらあちらこちらにしてます。
リビングにいさせたらリビングの壁食べていたりもう大変です。
むしろ嫌いになりそうです。
子供も小さいので余計に犬とばかり関わっていられません。
犬のベッドだって1年以内で20回以上買い換えました。
お金がかかりすぎるのも最近いやになってきました。
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
犬のしつけ教室に連れて行くのはどうでしょうか?
1ヶ月預けてプロにトレーニングしてもらうとか。
高いですが、長い目で見たら必要支出かなと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
犬のベッド買わなくても大丈夫ですよ!
うちはベッドあるとすぐ吐いたりして汚すので寝る時はクレートです!
今の時期なら尚更、そっちの方がひんやりして良いと思います😊
どうしても何か敷きたいならバスタオルで良いですよ。
リビングは犬が自由にできる範囲を決めた方がいいです!
少し広めにサークルで囲うなどしてその中だけ壁は食べられないように何か貼って対策しましょう!
おしっこも囲った中だけシート敷き詰めたらどこにしても大丈夫です。
その方が人もイライラしないし、犬も怒られなくて済みます😊🙌
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
今の時期クレートいいですね(*^^*)
全部行かれたら大変になるので範囲は決めてはいます😊
壁は何か工夫してみようと思います😊- 7月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一度しつけてあげると、よほどの事がない限りトイレ外しません!🥺教えてないのにできないからイライラは違うと思います!教えたら絶対できるようになりますから!
トレーナーさんのとこに通う方がいいかもです!
家で根気よく教えれるのならサークルの中にペットシーツ敷き詰めてできたらめっちゃ褒めまくるって言うの繰り返す感じでやります!トイレができないとか壁を食べてしまうので怒るのはよくないです!壁を食べるのなら他に齧っていいおもちゃとかあげたり、思いっきり遊んであげてストレス減らしてあげたりとかですかね!
どうしても何も全部できないと言うのなら里親に出してくださいね!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
しつけはしてきましたしトレーナーさんにも頼みました。なので教えてないってことはないです。
そうですね。
うちの犬はトイレ外れます。
おもちゃもたくさんあります。
壁を食べた時は怒りました。- 7月5日
![あるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるこ
お子さんがいるので寂しがってわざと粗相するわんちゃんもいるそうですね🥲
我が家ももう少しでそういう状況になるかもしれないと不安になっています。
わんちゃんも人間と同じで性格には個人(犬)差があるので、頭の良い犬種だと言われているうちの子もソファは掘るしダメ!と叱ると逆ギレするし…🤣
つわりで体調がやられていた初期の頃は自分たちのエゴで飼い始めたくせにお迎えする時期を間違えたんじゃないかと後悔するぐらいでした。
でもいつからか急にフリーにしていてもトイレに戻ってできるようになって、大袈裟に褒めまくったら100%成功するようになりました。今11ヶ月のわんちゃんです。
飼い主さんが怒りで興奮しているとわんちゃんも混乱してしまうそうです。イライラするときほど落ち着いて低い声で対応するように心がけると良いそうです😮💨🩷
ベッドは他の方もおっしゃっている通りいらないと思います!うちの子は綿が入っているもの=破壊して綿を出して遊ぶものだと思っているのでクレートで寝かせています😉👍
子育てにもノイローゼがあるように犬育てにも同じくノイローゼはあります😓🤲🏻
あまりご自身を責めないようにちょうど良い距離を保って関われるといいですね🐶
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
そうなのかもしれないです。
子供が体調が悪かったりしたらどうしても遊んであげれないのでそうゆうのもあるかもしれないですね。。
犬も性格がありますよね💦
私は実家にいた時も犬を飼っていました。外でですが。
今の犬はかなりやんちゃです🐶
逆ギレしてきたんですね🤣
私も産後少したってから飼ったので時期がいけなかったかなとか考える時ありました。
そうなんですね😭
すごいですね👏
うちの子は褒めてもダメです😱
違うとこでしていたときはだいたい無視して目を合わさず掃除しています✨- 7月5日
-
あるこ
やんちゃなわんちゃんだと散歩の時間がちゃんと取れなかったりするだけで暴れたりしますよね…🫠
だんだん大人になって行けば性格も落ち着くと言われていますので、まずはお子さん第一で問題ないと思います!きっとわんちゃんもわかってくれるはずです🐶🩷
わたしも実家で外で犬を飼っていました☺️すごくいい子ですぐお腹を出して撫でて〜って感じだったので、うちの子もそうなんだろうと思っちゃってましたが、お腹見せながら強めの甘噛みしたり…🥵後数年は落ち着かないんだろうなと諦めています😆😆
粗相をしたときの対応はバッチリですね👌わたしは「なにやってんの〜」って言っちゃう時があったので素晴らしい対応だと思います😉👍
近くに住んでいる犬友とかいらっしゃったらワンプロでストレス解消させてもらったりできるといいですね🐶
まだまだ時間はかかりますが、お子さんが大きくなったときにきっといいお友達になれると思いますよ🥹💓
食事やトイレのお世話がしっかりできていればそれ以外は頑張りすぎず、で大丈夫です!- 7月5日
-
はじめてのママリ
優しいコメントありがとうございます😭
去勢してだいぶマシにはなったんですけどね。。
落ち着いてくれたらいいなと思います😊
どうしても子供が1番になりますもんね🥺
同じですね😭😭
実家の犬はとてもいい子でした🐶
私も噛まれたことあります。
子供も噛まれました💧
ありがとうございます😊
もう少し前は文句いってました🤣🤣
ちかくにそうゆう知り合いすらいないです。
いたら楽しそうですね🎶
良い友達になれたらいいですよね。。
ありがとうございます😊
今はお世話だけはしますが旦那に遊びは頼みます。- 7月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
犬も子供と一緒で、元々の気質がありますからね。。。
私は1匹目がめっちゃ良い子で、しつけたらすぐ覚えてくれて、家に来て1ヶ月で寝室で一緒に寝てました。
外出の時も放し飼いだけどイタズラもしないし、トイレも失敗しません。
同じ要領だとおもい2匹目を飼ったら、犬種にもよると思いますが、トイレは全く覚えないしクレートからは脱走して家の中は毎日めちゃくちゃ、トイレシーツを2枚食べて、救急病院に夜中に駆け込んだこともあったし、人を噛んで警察沙汰にもなりました。
ドッグトレーニングや、東大病院に通って薬物療法も調べて、トータル数十万、、100万くらいかかってます。まだ
2歳です💦
だいぶマシになって、家の中だと夜一緒に寝れるようになりましたし、昼も放し飼いですが、未だに見てないところだとイタズラもあるので完全に目は離せないです。
今はすごく可愛いとは思いますが、最初の頃はほんとにどんだけ手間も金もかかるんだと思って嫌いになりそうでした。。。
責任感だけで頑張っていました。。ドッグトレーナーに言われた、飼ったからには幸せにする義務がある。という言葉がいつも胸を締め付けます。。動物飼うのって、大変ですよね、、、、
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
性格とかもありますもんね。実家で飼っていた犬は手がかからなかったので余計に性格とかあるなあって思いました(^_^;)
1ヶ月でそこまで成長できるなんてすごいですね👏
警察沙汰にまでなってしまったんですね💦
それは大変でしたね。。
すごくお金はかかりますよね😭
私が今そんな感じです(_Д_)
ママリさんすごいですね😭
尊敬です。
飼ったからには幸せにする義務がある。
それを聞いたら胸を締め付けられますね。
動物を飼うのは大変ですよね。。- 7月5日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
色々調べてみます。
はじめてのママリ🔰
うちの子も始めは酷かったです。
おしっこできないし、ゲージ噛みまくって塗料剥がして吐いて。
何でも噛むから人の服も噛みちぎって、ベッドも噛みちぎる。
私は指噛まれて血だらけになったことも。
けど諦めずしつけをしっかりしたら今は普通に生活できてます。
今でも落ち着きなく荒いけど悪さはしません。
この子はダメだと決めつけず、しっかり見てあげてください。
はじめてのママリ
ありがとうございます。
うちの犬もすごく色んなもの噛みます😱
トイレも噛んでいてプラスチック食べてはいてました💦
びっくりすることばかりです。
今は疲れすぎてるので
ゆっくり考えます。
今は距離を置きたいです。
はじめてのママリ🔰
犬も赤ちゃんと同じでしゃべれないし言葉通じないし手がかかります。
距離は置けないので、虐待などになる前にどこに預けてください。
はじめてのママリ
ほんとうにそうです。
距離は置けないのでお世話だけして後は旦那に遊んでもらいます。
虐待はしたくないのでイライラしたら犬から離れるようにしてます。