※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
子育て・グッズ

一歳五ヶ月の発達について心配しています。意思疎通が少なく、自閉症か心配。成長の仕方が遅れているか不安。

【一歳五ヶ月の発達についての心配】

もうすぐ一歳五ヶ月になりますが、意思疎通があまり取れないのが心配です。自閉症なのかなと思っています。
名前呼ぶと振り向く。
おいでと言うと嬉しそうにくる。
本読む?と言うと読みたい本をもってくる。
ちょうだいと言うともってるおもちゃをもってくる。
お風呂入る時にばんざいと言うとする。
まんまだよと言うとくる。
何か食べたい物を見つけるとマンマと言う。
何かして欲しいときママと言いながら渡してくる。
このくらいしか出来ません。
ないないして、〇〇とって、〇〇はどれ?など出来ません。
指差しは発見と要求が一歳三ヶ月の終わりに出てきました。共感と応答はでません。
それと同時にママ、マンマと言い出しましたが、パパにもママと言います。
あとまだ歩きません。
目は合いますがジーと見てくる事はありません。
タイヤ回すの好きですが普通のおもちゃの遊び方もします。
手遊び歌を真似しようとします。
人見知り、後追いはします。

こんな感じの成長の仕方をしていたお子さんをお持ちの方、その後どうでしょうか?診断がついたりしていますか?遅れながらも普通にそだっていますか?

コメント

deleted user

全然普通だと思います癇癪や夜泣きとかはありますか?

  • ままま

    ままま

    癇癪はまだありません。夜中起きますがミルクをあげればすぐ寝ます。
    偏食、感覚過敏もまだありません。
    普通でしょうか?上の子達と違って少し違和感があります。
    上のこと達はもっと意思疎通とれて、言葉も出ていたので心配です。
    毎日疑いの目で見てしまい少しでも変な行動しているとドキドキします。
    普通と言ってもらえて少し安心しました。

    • 7月5日