※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが昼寝を長時間しなくなり、30分〜1時間で起きてしまう悩み。おすすめや対処法はありますか?昼寝の明るさや室温についても悩んでいます。

生後6ヶ月にしていきなり昼寝を長時間しなくなりました。
新生児〜3ヶ月くらいまでは30分で必ず起きてきていたのですが、4ヶ月後半くらいから急に2時間以上寝てくれるようになり、すごく助かっていたのですがここ最近急に寝なくなりました。また30分〜長くて1時間で起きてくるように(T . T)体力がついたからなのか?と思い一緒にたくさん遊んでも30分くらいで起きてきます。最近は離れるとすぐ泣いたりして何も進まないので、お昼寝の時間に全て片付けようと思っていたのに何もできなくなってしんどいです、、、。
何かおすすめとかこうしたら寝るようになったとかありますか?
ちなみに室温などは気をつけてます。持ってるおもちゃはおきあがりこぼし、プーメリー、オーボール、ラトル、ハチのカミカミするやつ、歯固めいろいろです。カメラをつけて寝室で寝させてるのでうるさいとかもないと思います。
お昼寝はいつも明るい?薄明るい?感じで寝させてるのが良くないのでしょうか、、、真っ暗にした方が良いのでしょうか、、、。
夜は寝てくれるのですが、朝?寝、昼寝は全然です。夕寝はいつのまにかしなくなりました。

コメント

さと

多分時期的な問題かなと思います。眠いのに眠れなくてぐずってなかったら、大丈夫だと思います!
寝てる時間に何かしたいってことは、よくわかります!!おんぶとかどうですか??
おんぶすると寝てくれたりこっちも家事ができたりすると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    時期的なものですかね、、、この時期が過ぎればまた寝てくれるようになるのでしょうか😭
    寝る前はぐずりますが、起きてからはぐずらないので多分足りてるんだとは思います。
    おんぶしたことないので抱っこ紐で練習してみようと思います!ありがとうございます!

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

ちょっと参考にならない意見かもしれませんが、
うちの子もそれくらいの時
昼寝が短くしんどかったので、
家事などは諦めて
コアラ抱きで一緒に寝てました。
なぜかコアラ抱きだと2時間位寝てくれてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    コアラ抱きしたことないです!お腹の上で寝るとか憧れがありますがベッドじゃないと寝ないんですよね、、、けど諦めて私も休む時間にしようかなと思いました!ありがとうございます!

    • 7月5日
あーママ

うちも昼間はほぼ寝ず、寝ても30分とかですが代わりに夜たくさん寝てくれるからいいことにしてます☺️夜中泣く時はミルク欲しい時のみ😆朝寝20分、午後寝30分から1時間、夜8時間くらい寝て泣いてミルクあげてそこからさらに2時間とか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    たしかに夜寝てくれるからよしとしなければいけないですね😭親都合で多くを求めすぎてるなあと反省しました。ありがとうございます!💫

    • 7月9日
あー

体力がついてきてるんだと思います!
昼寝の回数もまとめて寝れる時間も、大人と一緒でほんと子どもそれぞれなので😌
体力があってよく体を動かせてて凄いです👶👏!
そのうち、昼寝が長いと夜の寝付き悪くなったりするので笑(経験ありです😂😇)
日によっても昼寝の時間いまだにバラバラです!(40~1時間半とか)その子の成長に合わせて、今日はこうか~と観察していけばいいかなと😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そして私にお褒めの言葉までありがとうございます😭嬉しいです😭大人も毎日同じような時間寝れるわけではないですもんね!我が子に寄り添って観察しようと思います!ありがとうございます😭

    • 7月9日
deleted user

子供の成長は一進一退です😭数ヶ月前は長く寝てたのに今は短いとかよくあることだと思います!また時期が過ぎればまとまって寝てくれる時が来ると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!その日が来るまで頑張ります😭😭

    • 7月9日