※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

児童館のおもちゃの消毒について、対策が不十分で心配。他の子にうつる可能性も考え、対策を知りたい。児童館以外で遊ぶ方法も知りたい。

児童館のおもちゃの消毒について

先週子がRSウイルスになり、原因は児童館のおもちゃかな?と思っているのですが、何か対策ってされてますか?

そこは消毒タイムもなく、終わってからも消毒してる様子がなく、遊んでる間もみんな舐めては次の子が舐めて、と言う感じで…
舐めたおもちゃボックスもなく、みんなそのまま放置して帰ります。
時間が来たら職員の方もすぐ出て帰っているので消毒してる様子がありません。
朝始まる前にしているのかもしれませんが…

うつることも、うちの子がうつす事もあるだろうし、とは思いつつも、何か対策した方がいいのかな、と思い…

他の子がいる目の前で除菌シートで拭いたりするのもいやらしいものでしょうか?
それなら来るなよ、て感じでしょうか?

RSになってから1週間家で隔離してたんですが、やはり1人で家の中で見るにはストレスがたまり、児童館とかには行きたいとは思っています。

ある程度は仕方ないにしても、みなさん何かしら対策はされてますでしょうか?
何かいいアイデアがあったら教えてください💦
また児童館に行かなくてもいいような遊べる事って何かありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

百均で買った
巾着袋?のようなものに
除菌シートとタオル入れて
児童館の中を動き回ってます👍
我が子が遊びたがってるものを拭いてから使わせて、
使ったあとはシートで消毒したあとにタオルで拭いてます(言われてるルールはヨダレはタオルでふき取ってから戻してくださいです)
センターの人にも聞いたら
大丈夫ですよと言って貰えたのでそうしてます😖
たしかに、そこまで気を使うなら行かなければいいと言われるかもですが、うちの場合騒音トラブルですぐクレームが来るので、我が子にイライラもしたくないし、どれだけ声を出しても気にならない児童館は私の中では息抜きスポットです😊

♡♡♡

わかりますわかります🥺これ絶対除菌してないだろ!っておも思いますがなんかもう仕方ないのかなーと思い児童館出る前に手洗わせてそのあと車乗って手ピカして帰ったらまた手洗わせてます🥺本当に子供から子供にうつる菌は怖いですからね💦