※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

兼業主婦の方からの相談です。子供の病気で休むと長期休暇になりませんか?保育園の休みや有給の使い切りについて悩んでいます。旦那との連携で乗り切っていますが、皆さんはどうしているでしょうか?

兼業主婦の方にお聞きします。


お子さん熱出したり感染するびょうきなどになって頻繁に休んだら長期休むことになったりしませんか?


育休から復帰して2ヶ月ですが1ヶ月くらいは仕事行けなかったです。有給も使い切ってしまいました。

保育園が祝日休みのため祝日も休むとなると1年で12日は休まなければなりません。
それプラスで子供の病気の時休まなきゃいけないのでそう考えると有給が尽きてしまうし看護休暇も足りません。

今のところ旦那と話し合い、予定がわかっているものだけ旦那が休むことになっており急に体調崩した場合は私が見るような感じです。

みなさんはどう乗り切っているのか教えてほしいです。
また有給は足りるのか、欠勤にしてでも休んでいるのか教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ

息子は体調崩しがちで私が正社員の時は復帰して1ヶ月で有給はなくなり、その後は欠勤で休んでました。
給料も手取り10万なかったです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    最初ってどうしてもそうなりますよね..😭
    職場の人には何か言われましたか?

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    良くしてくれて仲良くしてた先輩同僚には大丈夫?無理しないでねなど声かけてもらってましたが、意地悪い先輩は陰口など普通にありました😰

    • 7月5日
deleted user

そういう事想定範囲内です。
なので私なら1歳で復帰しません。
返って職場にも迷惑かけて
かたみのせまい思いするのは嫌なので!!

4才から保育園入れました!!
旦那も当てにならないですし。
なのでのんびり子育てできました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は3歳まで育休とっていたのですが職場から復帰してほしい、休むのは構わないという条件で2歳近くで復帰しました(^ ^)
    4歳からだとそんなになのでしょうか?初めて行く時って大体熱出るのかなと思ってました!

    • 7月5日
くにちゃん

育休もらって3歳から復帰しましたが、復帰して最初の一ヶ月の半分は休んでました😫

私ばかり休んでいたので、主人に休めないか会社に掛け合って欲しい、と伝えたところ、毎月皆勤でもらえる一万円がなくなってもいいなら有給で休める、とのことなので、基本的に私が休みます。

お熱で休むと、必然的に2〜3日は休まなければならないので、病児保育が使えるようにもしています。

娘の容態にもよりますが、
母休む(有給)→父休む(有給だが皆勤手当なくなる)→実母に頼む(場合によってパートを休むことになり給与が減る)→病児保育(利用したい日の前日の夕方までに各種書類揃えて申し込む必要がある上、人数制限と書類の準備があり、気軽には使えない上に8:00~16:45までなので、どっちにしろ仕事は時間給取らないといけない)が、我が家の看護体制です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり3歳からでもそのくらい休みますよね?😭
    皆勤で手当がつくのは確かにありがたいですよね!!

    病児保育だと他の病気もらってきたりとかはないですか?😳

    しっかり看護体制されていて素敵です☺️

    • 7月5日
くにちゃん

ゴールデンウイーク開けてからやっとまともに通えてます😅

園に通いだすとすぐ体調崩す、とは聞いていましたが、予想以上でした😭

病児保育はまだ使用したことがなく、いつでも使えるように準備だけしてる状態なので、まだ情報得てません💦
ただ、地域柄子どもが増え、病児保育施設が3〜4箇所あるので、分散はされるかなぁって感じです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなりますよねー😭
    通い出してしばらくは熱出やすいですし😢

    3.4あるのはいいですね!!^ - ^

    • 7月5日