
赤ちゃんを泣き止ませたい旦那にミルク併用を勧められ、母乳育児にストレスを感じています。赤ちゃんの泣き止まない理由が分からず、プレッシャーを感じています。旦那に対処法を相談したいです。
愚痴です。
生後1ヶ月半の赤ちゃんを完母で育てています。最近授乳しても泣き止まない、一日中抱っこしていないと泣首、布団に泣くを繰り返していて、私は別に疲れるとか思わないのに旦那が母乳はすぐお腹がすくらしいし、夜泣いていたら近所迷惑だからミルクも併用したらどうかとしつこく言ってきます。泣いてる理由なんて赤ちゃんにしか分からないしお腹いっぱいでも泣くのに母乳だからと言われてイライラします。
ここまで成長も順調で成長曲線のグラフも1番上のあたりです。
母乳が出るのにミルクをいちいち作るのも面倒ですし併用して、母乳の出が悪くなるのも嫌です。その趣旨を伝えてもでも泣き止まないし1、2時間でぐずり出すから困ると言われます。正直授乳よりも泣き止ませろのプレッシャーのほうがしんどいです
赤ちゃんをすぐ泣き止ませたい旦那をどうにかする方法はありますかね。ストレスが溜まります
眠い…..おやすみなさい
- はじめてのママリ🔰(妊娠40週目, 1歳11ヶ月)

はじめてのママリ
育児お疲れ様です!🙇♀️💐
私も完母で育ててます!
生後1ヶ月頃は1、2時間置きに授乳してました!
赤ちゃんは泣くのが仕事なのに何を言ってるんですかね旦那さん。😩
母乳はミルクより腹持ち悪いけど色々メリットあるし、ママの負担減りますよね!笑 私も作るのめんどくさくて完母にしてます!😂😂
子供泣き止ませるのを要求する前に自分の考え方治して欲しいですね、
旦那さん近所の人を気にされてますけど生後1ヶ月の赤ちゃんの泣き声なんて小さいからそこまで聞こえないと思いますけど🤔
子供の育児と旦那の育児と大変ですよね、頑張ってください!!🥰
コメント