![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
引越し後の保育園転園について相談です。現在空きのある保育園Aか小規模保育園Bに入れるか、家庭保育して来年4月入園を目指すか悩んでいます。
引越しに伴う保育園の転園についてアドバイスをいただきたいです。
9月頃に埼玉県さいたま市から上尾市に引っ越す予定です。
2歳(長女)、0歳(長男)の子供がいます。
現在私は0歳息子の育休中で、10月いっぱいまで育休の予定です。(来年4月まで延長も可能)
2歳娘はさいたま市の保育園に通っており、引越し後に転園するつもりです。しかし、近くの保育園になかなか空きがありません。
9月中に上尾市の保育園に転園できなければ、私は育休中のため娘を保育園に入れる権利がなくなってしまいます。
そのため、なんとしても9月に転園させてしまうか、しばらく家庭保育を行い息子と同じタイミングで保育園に入るか、という事になります。来年4月入園を目指し、しばらく家庭保育でもいいのですが、そこで娘だけ落ちてしまったら…と思うと不安です。そして何よりあと半年誰にも頼れず2人育児をする事にも正直自信がありません…。
(お互いの実家は頼れず、主人も仕事で帰りが遅いのでワンオペです。)
長くなりましたが…
以下の選択肢で悩んでいます。
皆様のご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。
①現在空きのある認可保育園Aに入れる
ただし、家からは最寄駅とは反対方向に自転車で6分の距離。保育園から駅まで自転車で10分。
②現在空きのある小規模保育園Bに入れる
家と最寄り駅の間くらいの位置にあります。
今なら0歳児も空いてるので息子も一緒に入れるかもしれません。
ただし、小規模保育園なので娘は来年3月には卒園になりまた転園が必要になります。来年4月入園の点数稼ぎのため…という感じです。。
③保育園には入れず家庭保育。家の近くの認可保育園に来年4月入園を目指す。
コメントにいいね、もしくはコメントをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- りな(2歳3ヶ月, 4歳3ヶ月)
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
①認可保育園Aに入れる
(家からは最寄駅と逆方向)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上のお子さんの事も不安だと思いますが、上尾市も待機児童多いイメージなので、4月に下のお子さんが1歳児クラスで入園できそうか、市役所にお話しを聞いた方がいいのかなと思いました🤔💦
-
りな
ご回答ありがとうございます!
そうですね…ついつい上の子のことばかり考えてましたが、競争率で言えば1歳児の方が高そうですもんね💦
市役所に何度か電話して相談しているのですが、私の聞き方が悪く1歳児クラスでの入園についてはアドバイスをいただけていません…。
どのように相談してみたらいいのでしょうか?具体的な園の名前を出して、昨年度の競争率はどうだったか?ということでしょうか?
娘が現在通っている保育園はトントン拍子に途中入園が叶ったため、保活はほぼ初心者です😓初歩的な質問で申し訳ないです💦- 7月4日
-
ママリ
聞きたい事が上手く聞けないし、入園の相談するのって中々難しいですよね。
数年前の話ですが、私は直接上尾市役所に行って、競争率一覧?みたいな表を見せてもらいました!
週何時間働いてる人が入園できてるのか、毎年の具体的な入園のラインを聞けると良いかもしれません😊- 7月4日
-
りな
上尾市で保活をされた事があるのですね!貴重な情報ありがとうございます🙇♀️
そういえば競争率一覧のような表はさいたま市で保活した時に見たことあります☺️上尾市にもあるのですね!今度市役所に相談に行ってみようと思います✨️
大変参考になりました!ご丁寧にありがとうございます!!- 7月5日
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございます!
保活頑張って下さい、応援してます😊✨- 7月6日
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
②小規模保育園Bに入れる
(来年4月にまた転園が必要)
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
③来年4月入園を目指しそれまでは家庭保育
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
皆様、ご回答いただきありがとうございました。
下の子の保活も含めて市役所に相談しつつ、小規模保育園Bを検討しようかなと思いました!
皆様の回答、大変参考になりました。ありがとうございました!🙇♀️
コメント