※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rio
妊活

ロイヤルベルで体外受精した方へ、胚盤胞のグレードについての質問ですか?

名古屋市緑区のロイヤルベルで体外受精したことある方、胚盤胞のグレードってよく見る3ABとか4ABとかで記載されてましたか?

コメント

ルト🔰

2年前にはなりますが、数字の後についてるA〜Cの記載は無くて5段階の評価だけだったと思います💦

  • rio

    rio

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!
    グレード2と説明受けてそんなに悪くなさそうな感じだったのに、調べるとあまりよくないみたいで心配になってしまって😣
    よく聞く評価とベルの評価は違う感じですね💡
    安心しました🥺

    • 7月4日
まる

4月の体外受精で授かりました。
グレード1とか2とかの5段階で記載でした。

先生との話や、移植前の培養師さんとの話で時々4ABとか言われたことあります。

  • rio

    rio

    コメントありがとうございます😊
    ご妊娠おめでとうございます🕊️

    そうなんですね!安心しました🥺
    ママリで見た評価と比べたらあまりよくない感じなのに、先生からはそのような説明はなく心配でした😢

    ちなみにですが、4ABと言われたときのグレードって何だったか覚えてますか?
    グレードの数が小さいほど良い成績という認識でいいんですよね😣?

    • 7月4日
  • まる

    まる


    ありがとうございます😊

    一年半通って、採卵3回と移植5回し、流産も2回ありました。採卵では3個しかとれないのと、染色体異常での流産なことから卵の質の話をよくしていたので4ABなどの詳しいグレード?の話になったのかもしれないです💦

    4ABでグレード2だったと思います。2か3しか取れなかったので😭
    数が小さい方が良いという認識で大丈夫です。

    ちなみに先生は院長でした。
    そして4回目の移植くらいからそのような話になっていました。

    • 7月4日