
子どもの補助椅子がついた電動自転車に乗っている方への質問です。自転車パンクの経験ありますか?
子どもの補助椅子がある電動自転車に乗っている皆さん、自転車パンクしたことありますか?
いつも子どもを保育園に送り最寄り駅の駐輪場にとめて電車に乗って会社という流れなのですが、昨日帰ってきたら前タイヤの空気が見ただけでも分かるくらいぺしゃんこになっていて画ビョウが刺さっていました。
子どものお迎えどうしようとプチパニックになったのですが、幸い近くに自転車屋がありすぐに修理していただけました。
私が停めてるところは電動自転車ばかり置いてあるゾーンでいわゆるワーママさん達が停めてあるところです。
定期ゾーンのため、朝も夕方も大体同じ自転車達が並んでいます。
画ビョウに関しては私がどこかで踏んだのかもしれませんが、1つ腑に落ちないのが自転車屋のおじさんに「空いてる穴1つでよかったね」と言われたのです。
画ビョウを抜いてから手押しで自転車屋まで行ったのですが、画ビョウが刺さったまま走ったり押したりしたらもっとたくさんチューブに穴が空いてたよとのことでした。
ということは、少なくとも駐輪場で刺さったのかな?と思ったのですがイタズラとかだったら嫌だなぁと思っています。
今回は停めたときにもしかしたら私が踏んだのかもしれませんが、同じような経験された方いらっしゃいますか?
帰ってきて夕方発見でしたのでお迎えも間に合わないかも~とほんとプチパニックになりました(^-^;
- ママリ(3歳8ヶ月)

退会ユーザー
私も2年前にありました!
ちょうど今ぐらいの時期で自転車で幼稚園お迎え行こうと乗ったらタイヤがベコベコで😱とりあえず歩いてお迎え行ってから自転車屋さんまで押して行きました😂
私は刺さってた画鋲を抜かず持って行っちゃって、自転車屋さんで気づいたらすぐ抜いた方がいいって聞きました💦幸い同じく1か所で済んでホッとしました😅
マンション駐輪場に停めてたのですが、どこで刺さったのかは分からず…歩道の掲示板に画鋲でポスターが貼ってあったりするし、知らない間に道で踏んじゃったのかなと思ってます😂
コメント