※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびすけ
子育て・グッズ

療育施設①と②、どちらがいいですか?次女は2歳1ヶ月で、多動と自閉症の傾向があり発語も少ない。①は2時間で個別と小集団、②は1時間で個別と親へのフィードバックがあります。

どちらの療育にするか悩んでます
皆さんのご意見お願いします

①母子分離2時間
家から2駅(電動チャリで20分ちょい)
1時間小集団+1時間個別
施設はキレイな印象、運動できるぐらいの広さはある
個室が3つあり、個別のときはその部屋で各々課題を行う

②母子分離1時間
家から1駅(電動チャリで10分ちょい)
45分個別+15分親へのフィードバック
施設はやや古くて、運動するには狭い印象
親への負担軽減にも力をいれていて、フィードバックする時間がないときはLINEや電話で連絡先をくれる

ちなみに次女は2歳1ヶ月で、診断は出ていませんが、神経内科ではいわゆるグレー、多動と自閉症の傾向があるといわれています
発語もほぼなく、家にばかりいるせいか家族以外とはほぼ関わりはありません
こことは別に週2で一時間母子同伴の親子教室にも通う予定です
いいね、だけでもいいので皆さんならどちらにするか教えてください

コメント

ちびすけ

①のほうの施設にする

ちびすけ

②のほうの施設にする

mihana

もう少し近かったら①です🙆

雨の日や真夏などに電車を使うとして、我が子が2歳頃のことを考えると二駅乗せる往復を考えるとかなり大変なので💦
あとは療育の時間帯とかも気にしちゃいます👀
眠たくなる時間とかぶるかなど…

  • ちびすけ

    ちびすけ

    コメントありがとうございます
    そうなんですよね、①が近かったらなにも迷わずに①にしてたと思います
    我が子の寝る時間はかなりばらついているのでその辺も読めず
    午前枠が空いているので、とりあえずおねぇちゃんのお迎えには間に合います
    近いに越したことないと思いつつも、集団も個別もマンツーマンでやってくれるとこなので迷ってます

    • 7月4日
  • mihana

    mihana

    そうですよね💦
    帰りの自転車で寝ちゃうとかお腹すいたとか…やってみないと、その日にならないと、分からないですもんね。。
    療育は内容が合わないと、通うのしんどくなりますしね😣
    体験とかはいかれましたか??
    子どもが楽しく通えそうなら①で頑張るかもです☺️

    • 7月4日
  • ちびすけ

    ちびすけ

    ①の方は体験というか、私が説明を聞いてる間に、30分ほどマンツーマンで遊んだり実際パズルとかをやってみてもらったりという感じでした
    ②の方も私が書類記入や説明を受けている間、実際体験という形で45分マンツーマンでやっていただき、フィードバックを受けた形です
    ①はすぐに本人はおもちゃがあるところに走って遊びだし、②は3分位ハシッコにへばりついていましたが、おもちゃで釣ってもらい参加した感じです
    どちらも最後は帰りたくない、まだやりたいみたいな感じがありました

    • 7月4日
deleted user

①って、他にもあちこちに施設ありますかね?
うちの子どもたちが通っているところも同じような感じなのですが、同じ系列だとすると、断然お勧めです!!!

うちの施設(2教室あります)の場合ではありますが、通っている方、悪く言う人見たことないです。
本部の研修もあるみたいですし、本部の方と思われる人も、良く見学にいらしてます。

  • ちびすけ

    ちびすけ

    コメントありがとうありがとうございます
    他にも同じ系列の施設あります
    本部の研修とかもあるんですね、そういうのがあると安心です
    ①に決めようかと思ってます

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

わたしは①にいいね!しました😊
その子によって個別、小集団の
どちらがいいか違うと思いますが、
もし多動と自閉症であれば
個別だけでなく小集団の方も
経験してほしいと思ったからです。

わたしは見学に行った時の
職員さんの雰囲気も重視しました。
あ、うちの子に合ってそうだな!
と直感で感じました😊

  • ちびすけ

    ちびすけ

    コメントありがとうございます
    そうなんです、本人もすぐ体調崩すタイプなのと入院していた経過もあり、家にこもりがちで、あまり家族以外の人とも関わりがなく、同じような年代の子にも慣れて欲しいなと思ってます、なので集団と個別両方やるのが魅力的で
    職員さんの雰囲気も大事ですよね、特別合ってる!とは思わなかったけど嫌とか合わないとかは思いませんでした

    • 7月5日