※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の男の子がRSウイルスにかかり、食欲がなく体重も減少。熱は下がったが咳が続き、食欲が戻らず悩んでいます。どんな食べ物を与えるべきか悩んでいます。

1歳1ヶ月の男の子です。
先週の火曜日の夜発熱し、次の日病院で診てもらうとRSウイルスでした。はじめてかかりました。
咳も少しずつ酷くなってきて鼻水も凄くて
一日中機嫌悪くて抱っこしてるか寝てるかって感じでした。
食欲が全く無いようで、喉が痛いのかなとも思いつつ、
すごくよく食べる子だったので余計に心配で、うどんとかお粥とか食べやすそうなものを初めはあげていましたが、
食べないので好きな食べ物を作っても食べない日が続いてました。水分は自分からよくとってくれました。
体重も減ってしまい心配です。
やっと昨日熱が下がり、症状も落ち着いてきましたが
まだ咳は少し出ています。
元気は出てきたようでおもちゃで遊ぶ姿も見られるのですが
やはり食欲はないようです。
今までは熱が出たり風邪をひいたりでもご飯だけは完食でした。この場合どういったものを食べさせていいのか
このまま様子見でいいのか悩んでいます。

コメント

mi-ko

我が家の下の娘も以前初めてRSにかかったのですが、
その時は全く食欲がなく、上がったり下がったりの熱が結局10日ほど続き、平熱に戻ったのは13日目でした。
咳も酷く、水分しかとってくれない状況だったので途中2日連続で点滴をしてもらいました。
体重も減りました。見た目でもはっきりと痩せたと分かるほどに💦

平熱に戻ってからも経過観察で病院に連れて行ってたのですが、食欲が戻ってなかったので相談すると、その時はとにかく本人が食べるものは何でもあげていいと。
カロリーを摂取させるために、お菓子でもゼリーでもジュースでも、何でもいいと言われました🙌
それから症状が落ち着くにつれて少しずつ食欲が戻りました😌

なので、水分が取れているようであれば今は栄養面などは重視せず、ミルクやお菓子など本人が希望するものをあげてもいいのかなと思います。
心配が続くようであれば、病院へ行って相談されるといいと思います🙌点滴をしてくれるかもしれないですし😌
同じような状況で私も本当に毎日気が気じゃなかったので心配されてるお気持ちがよく分かります🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えて頂きありがとうございます。
    今はとりあえず本人が食べられそうなものを試してみようと思います!それでも食べずだったら病院で診てもらおうと思います。咳もまだ酷くて咳き込む度に吐くこともあるので💦

    こうしてコメント頂けて良かったです!本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月4日