※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しま
お金・保険

子育て応援給付金について、児童手当とは異なり、通知がない場合は該当しない可能性があります。住民税均等割は低所得者に対象となります。

子育て応援給付金について質問です。
市が独自で給付金を出してくれるようですが、画像の文の意味が理解できません…。
児童手当は制限なしで給付されています。
6月上旬から随時通知書を送るとホームページにはあり、辞退する場合は連絡しなくてはいけないので、通知がくるはずですが、来ないということは該当しないということになると思いますが…😭

【住民税均等割のみ課税】とはどういった方でしょうか…。言い方は悪いですが年収が低い方のみということですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

均等割のみ課税なので非課税よりほんの少しだけ収入(所得)が多い人です☺️なので非課税に近い位の収入でなければ該当しません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妻専業主婦、16歳未満の子ども2人なら旦那さんの収入が大体収入が255〜270万位(自治体によって違いがあるが)です。

    • 7月4日
  • しま

    しま

    詳しくありがとうございます。
    その内容でいくと、どうやら我が家は該当しなさそうです😭
    子供1人につき5万円貰えるつもりでいたので残念です😭

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分国であったものが非課税(均等割非課税)だったので、自治体独自の給付金ではそれに近い均等割のみ課税(所得割非課税)の人も対象にしたのだと思います😖ギリギリ国給付金には該当しないからだと思います。

    • 7月4日