![👀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは育休延長中、4月復帰の場合は月末ごろまでに復帰すれば良かったので私は休みのまま慣らし保育でしたよ😊
風邪もらい続けて半分は休みましたが…😢
![けるびむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けるびむ
職場のある市は、復帰月なら預けられるので慣らし保育し終わってから復帰してくる人がほとんどです。
が、私が住んでいる市は、復職日=復帰日、同月でも前日までは預けられません。なので、慣らし保育するなら有休使うしかないです。幸い私が通わせている園は、初日から慣らしなしで預かってくれるので、私は全く慣らしせず、初日から普通に預けています。
もし選べるなら、育休終わり頃から慣らししますね。
保育園行き始めると熱が出てお休みしまくり、有休すぐなくなるパターン多いので😅
-
👀
市町村によって復帰時期の指定がかなり違うんですね😅
慣らし保育に向けて少しでも長めに取ろうと思います😵- 7月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの自治体は入園日に復職しないといけないです。
ただし、育休復帰の場合は復職の2週間前から慣らし保育を始めることができます。上の子は1週間しかできませんでしたが、今年から2週間に延びたようです🙌
-
👀
入園日復帰はお互い大変ですよね😵
2週間にのびただけ少しはマシになったんでしょうか…
参考になりました!
ありがとうございます😊- 7月4日
👀
私のとこも、月末までに復帰すればオッケーみたいです🙋♀️
半分休みだなんて、保育園の威力すごいですね…🤭