※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんちゃん
子育て・グッズ

お食い初めは誰と行ったか迷っています。お宮参りは両家両親と一緒に行ったので、記念日も同様に誘った方がいいか迷っています。ただ、義両親は千葉、私の両親は東京、私は埼玉に住んでいるので、移動が大変かもしれません。

みなさんお食い初めはどなたとやられましたか?
①自分たちのみ
②両親➕自分たち
③両家両親➕自分たち

お宮参りを③で行ったので、そういう記念日的なものはなるべく誘った方がいいのかな?と思いつつも、義両親は千葉、私の両親は東京、私は埼玉に居るので移動を考えると大変かな?とか思ってしまいます💦

コメント

ママちゃん

我が家は両家両親が
車で30分以内の範囲に
住んでいるのでお食い初め
どちらの両親もお誘いしました🤭

  • みんちゃん

    みんちゃん

    30分以内に住んでるのはいいんですね!
    私はどちらと1時間はかかってしまう為…私たちが近づいた方がいいのかな?と思ってしまいます💦

    • 7月4日
ぷ〜

長女のときは③で、次女のときは②でした。
両親は車で1時間、義両親は車で3時間のところに住んでいます。
どちらの親にも声をかけ、親の意思で決めてもらいました。

  • みんちゃん

    みんちゃん

    なるほど!悩むよりはとりあえずの声掛けですね✨

    ちなみ③の時はお互いの中間地点で開催しましたか?

    • 7月4日
  • ぷ〜

    ぷ〜


    長女はコロナ初期でお店での会食ができなかったので、我が家でテイクアウトしてやりました😊

    • 7月4日
  • みんちゃん

    みんちゃん

    そうだったんですね!
    そういう理由があるとお家一択ですね💦
    ありがとうございます✨

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

その距離感なら、念の為両方の両親お声がけ考えます。(移動を考えているのなら、ご年齢にもよりますでしょうか?)
私は実家が遠方のため、義理親と自分たちでしましたが、
注文する料理にケチつけられ却下になったのでもう2度と呼ばないww

  • みんちゃん

    みんちゃん

    そうですね!
    会えない距離では無いので聞いてみたいと思います✨

    料理にケチをつけるとは…!
    それは今後呼びたくないですね🤪笑

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

①です😊
お宮参りは③でした!
ちなみに、1歳の餅踏みの時は③です!
七五三も③です😆

  • みんちゃん

    みんちゃん

    お食い初めよりは餅踏みや七五三の方がイベント的には大きいので、その時に③にするのはいいですね✨
    ありがとうございます!

    • 7月4日
べき

③です。
ちなみにうちは大阪、義両親は京都、うちの両親は九州です。
大阪京都は電車の距離ですが九州はまぁ遠いので、遅めのお宮参りと早めのお食い初めを同時にやりました。京都の料亭でやって、うちの両親に出てきて貰いました。

生まれた時とお宮参り以降で一同に介することは今のところないですね😅でもいい思い出になりました😊

  • みんちゃん

    みんちゃん

    一緒に開催したんですね✨
    遠いからこそのアイデア👏

    今しかないイベントだからこそ、両家の初孫なので…どのタイミングで呼ぶか迷ってしまいますが、参考にさせていただきます!

    • 7月4日