![2児♂️の母親](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
精神安定剤服薬中で、足底筋膜炎や臓器脱の症状がある主婦が仕事可能か悩んでいます。介護職を辞め、保育園に子供を預けていますが、仕事を探すことに不安があります。治療できない症状もあるため、転職も不安です。
パニック、不安障害、鬱により精神安定剤服薬。足底筋膜炎により踵激痛(インソール必須)、臓器脱(子宮、膀胱、直腸全て)によりリング挿入、
な私でも仕事可能でしょうか?
去年の今頃上記発症し、諸々あり介護職を退職。
現在次男を保育園に預け専業主婦しています。
ママ友はパートだったりフルタイムで、私もパートしたらと言われる度に返答に困ってしまって。精神安定剤服薬以外は伝えました。
誰かに言われて仕事を探す ではなく、家計の足しに、保育園預かってもらえている間に行動を とは思ってはいます。が、職場で感情失禁し感情のままに診断書と共に退職したので転職したとて不安です。
足底筋膜炎と臓器脱に関しては減量とサポーターで対応するが一生涯治らないそうです。
- 2児♂️の母親(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそこまで詳しくないので無神経なことをお聞きするかもしれませんが、障害者手帳を取得することはできないのでしょうか?
私は以前、役所関係で働いていましたが、障害者雇用の枠があり、そこでは比較的簡単な座ってできる事務作業を手帳持ちの方にして頂いていました。
突然倒れてしまったり、精神面で障害ある方はパニックを起こすこともありましたが、症状が強い時は担当の保健師さんが面談に来られりして、周りの理解もあったのでみなさん辞めずに続けられてましたよ。
2児♂️の母親
障がい者手帳までは、、、が本音です。とったが最後色眼鏡で見られそうなのと、自身や両親がそのくらいでって。
はじめてのママリ🔰
そうですよね、いざ自分が取得するとなると、いろいろ考えますよね…💦
私がその職場で仲良くなったママさんは言われないと手帳持ちって分からないレベルだったので、比較的軽い状態でもとれるのかなって思っていました。
でも当事者の気持ちは当事者にしか分からないですよね🙏💦
障害者雇用枠じゃなくても、市役所などの仕事は福利厚生が良いので、体調が不安定な方は長めに病気休暇がとれたり、働きやすかったですよ。