
3歳の娘がお友達に興味を持ち、遊んでいるときにお友達について行きすぎてしまい、嫌がられたことで心配になっています。保育園でも同じことが起きるのではないかと不安です。
3歳の娘...最近お友達に興味が出始めました☺️
友達の子供が娘と同い年でお泊まりしながら遊んでいると、娘はお友達の後ろを追いかけて着いて歩いたり真似ばかりしていました。
微笑ましく見ていたら、お友達はずっとついてくる娘が嫌なようで嫌そうな顔をして逃げ出したことに気づき、娘にちょっとおいでと呼んで少し離れさせました😂
小さい子あるあるなのはわかっていますが、自分の娘が嫌われちゃうと自分のことよりも心が痛いというかちょっと悲しくなりました😭😭😭
これが親心ですかね💦
保育園もお友達と仲良くできるか心配になってしまいました😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わかります、心配ですよね
子どものその時の気持ちとか考えてしまって、、
これからもっと増えるだろうけど
子どもの中での社会もあるし
そうやって成長していくんだなー
って思うしかないな、と自分に
言い聞かせてます🥲笑

ちい
お気持ちすごくわかります!
先日プールの授業参観があり娘の園での様子を見たのですが、気に入ってる友達の近くにずっといたり、真似したりしてました!
最初は相手の子も楽しそうにしてましたが、ずっと続くと娘から離れたりしてたので嫌だったかなと思いました🥲
距離感間違えてお友達ができなかったら悲しいので、
「もし相手にいやだとかやめてって言われたらやめてあげてね」ということは何度か伝えています。
まだ3歳だから子どもたちのやりたいように関わらせたらいいのかなと思う一方で
この子は好き、この子とは遊びたくないなどそういう意思も徐々に出てくると思うので、関わり方は結構気にしちゃいます💦
コメント