![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お年玉の差額について、従兄弟からの金額に触れず、今後も1,000円で良いか悩んでいます。お盆に会う際に一言言うべきでしょうか。
お年玉の差額について。
うちの子(一歳)と従兄弟の子(0歳)で、うちからはお年玉1,000円あげて、従兄弟からは3,000円貰っていました。
この差額って触れない方がいいのでしょうか?次からはこちらも3,000円でいくべきですか?
勝手に未就学は1,000円くらいだと思ってました。私が小さいときは1,000円だったそうなので。
年に2回も会わないし連絡先も知らないので、相談することもできず、「金額違ってごめん」とも言えないです。
もう夏ですが、お盆に会えたときに一言言うべきか悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら一言言うかもです!
1歳差ですし、2000円の差額は多いかな?と思っちゃいました💦 うちは、お年玉の三分の1ほどの物を返すのが風習?としてあるのでそうしてます!お盆にお金を渡すのは気が引けるので何かお菓子などで返すのなどうでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じことがありました!
娘には1000円でしたが、わが家からは娘より2歳年下の子に5000円渡しました。
こちらからは当然触れなかったですし、相手からも特に何もなかったです!
ただ翌年のお正月会う前に金額一律にしようかという提案がありその年からそうしてます!
ちなみに夫側の兄夫婦なので、血の繋がりがある側で金額を一律にする提案するのはありなのかな〜と思います😳
多く渡してしまったこちら側もしまったという気持ちはありました😭
-
はじめてのママリ🔰
従兄弟なのでたぶん奥さんが用意してくれたのかな?と思います。
お年玉って気持ちだから~みたいな考えもあるので、金額揃えるのもなーという思いもあるんですが、モヤモヤするくらいなら一律にした方がいいですよね。- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね…
今回は相手側から提案があったようなので夫から合わせる事にしたよ〜と言われ今後ラクでいいなと思ったんですが自分から言うかと言われれば言わない気もします😅
ただ本当に考えずに済むし気楽ではあります!- 7月4日
![ミラクル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミラクル
私なら、来年3000円にして、お盆に会えたとき、そっと、お年玉いっぱいくれたからーと言ってお土産渡しますかね。
-
はじめてのママリ🔰
もし会えたらお土産といっしょに一言お礼なり次について話したいと思います!
- 7月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
気にした事なかったです。毎年夫側の親族とお年玉あげたりもらったりしてますが、金額もそれぞれのお家で違いますし、渡した額と貰った額が違っても、誰も気にする人いないです🙄
-
はじめてのママリ🔰
そういうものですか。さっぱりしてて素敵ですね!私が多めに貰っちゃったから、なんか申し訳なさがあります…
- 7月4日
-
退会ユーザー
多めにもらったらなんか申し訳ないの、わかる気がします。でもだからといって、みんなで金額揃えるのもどうなんだろうって思います。- 7月4日
はじめてのママリ🔰
珍しい風習ですね!
もし会えたらお土産といっしょに一言お礼言おうと思います。