※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

熱性痙攣時の対応について、救急車を呼ぶべきか不安。けいれん時は横向きにし、顎を上げて安全確保。病院や救急車の必要性は?見守るだけでよい?

【熱性痙攣の場合、救急車を呼ぶべきかについて】

熱性痙攣やひきつけが起きた場合、最初は救急車を呼んでいいのでしょうか❓
はじめての場合は、それが原因と分からないので様子見るのは不安です。。

けいれんは遺伝もあると知り、自分が小さい頃に経験があるので、不安になってます💦

痙攣が起きたら、まず横向きにして、顎を上げて起動の確保。それから動画撮れたら撮る。必要に応じて救急車や病院。そんな流れでいいでしょうか❓

声をかけたりはせず、どこかにぶつけないか、見守るのでいいですか❓

経験のある方、今後の参考に教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

初めての痙攣だったら救急車を呼んだ方がいいみたいですね。
私は動画はできるだけ早く回したほうがいいと教わりました。

横向きにしてから、周りの安全確保しながら動画撮る、旦那がいればその間に119してもらう
って流れですかね。

ままり

真ん中の子は数回、末っ子は一度やりました。どちらも最初の1回目は救急車を呼びました。
最初見た時、怖くて怖くて震えました。このまま死んじゃうじゃないかと思って。
体を横向きにして、動画を撮るでいいと思います。揺さぶったり声かけたりしないで見守る。

はじめてのママリ🔰

救急車呼ぶのためらうと思いますが、呼んでいいと思います❗️
私もためらいましたが、1分過ぎても止まらず😭このまま死ぬんじゃないかと怖くなって呼びました😭
救急車来るまでにおさまりましたが、すぐ救急隊の人に見てもらって、安心しました😊💕

もし痙攣が起きたら横向きにして、周りの物や手に持ってる物をどかして、動画を撮ってください❗️