
コメント

ママリ
お昼ご飯は保温弁当箱があるので、そこに入れて持ち歩いてました😌
あと、うどんの取り分けなら食べたので、ハサミを持ち歩いて小さく切ってました✨
ベビーフードは本当に無理でしたが、ピジョンから出ている軟飯だけは唯一食べれたので、本当に何もなくて困る💦って時のために一応持ち歩いてました😌
あとは食パンとバナナを購入したりです!

はじめてのママリ🔰
まったく一緒で息子BF一切食べてくれませんでした💧😖
おやきをラップに包んで保冷剤と一緒に保冷バッグに入れて
飲食店やフードコートでチンして食べさせてました💧
真夏は厳しいかもしれませんが家出て早めなら行けるかもしれません💧
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊✨
やっぱりベビーフードは美味しくないんですかね🥲
飲食店でチンしてもらえるんですか?😳
ちなみに保冷バックに入れてたらちゃんと保冷されてますか?🥹- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合初めてだったのでなんでも手作りでしてて
楽したいと思った頃には時すでに遅しでした😐笑
私元飲食店従業員で夫は経営者(全然違うお店)ですが
基本どこでもしてもらえると思います!!!
ちなみにBFでも温めてくださいと言われることかなり多かったですよ〜☺️
かなりバタバタしてる日曜の昼とかだと大変かもですが💧
保冷バックだけだと微妙ですがケーキ買ったりした時ついてくる保冷剤でもいいので
それも一緒に入れとくとカッチンコッチんです😆- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
私も初めての育児だから何でも手作りしていたらもう遅かったです😵笑
この前の外食のときはミルクだけで済ませてました😅
そうなんですね!
確かに日曜日とかは忙しいですよね💦
教えて頂きありがとうございます😊- 7月4日

はじめてのママリ🔰
アレルギーの関係で今でも持ち歩いてます!丸1日の時は冷凍したままをタッパに入れてチンできる状態で、保冷剤とかをつめてクーラーバッグです!
急な夜ご飯外食の時は1歳をすぎてるのでアンパンマンカレーだけどこかで購入し、白米は外食先で頼んだりしてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊✨
解凍するときは飲食店ですか?
手作りだと荷物が多くなりそうです🥹- 7月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
赤ちゃん用の保温弁当箱ですか?無知ですみません🙇♀️
息子うどん大好きなのでうどん屋でも良さそうです😆
ママリ
大人が使っていたものを使い回しました😌
他の方が言っているように、冬場は保冷剤をたくさん入れて冷凍を持ち歩いてました🙌✨
うどんがあればほんと助かります☺️✨
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます🙇♀️
うどん屋さんが多くなりそうです😂