※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目の子供が早く成長してほしいと思っています。子育てが再スタートで大変で、周りの1歳以上の子供を持つママたちに羨ましさを感じています。産後の感情の変化や子育てに慣れる時期について相談しています。

2人目新生児 早く大きくなってほしいです😭

上は4歳で幼稚園に通ってるので生まれるまでは
夕方まで自由な生活を過ごしてました。
なので余計にまた一からの子育て寝不足で辛いです😭
4歳差なので一度子育てがひと段落していたから
余計に思ってしまって早く2人目産めば良かったのかも、、
と毎日後悔してます。
でも絶対自分には2歳差なんて無理だと思って4歳差にしました。

周りの下の子が1歳以上になってるママ達が羨ましいです。
連絡取っていても◯◯ちゃんママは今日も夜
しっかり寝られるのか、、
◯◯くんママは子供達が寝たら夜夫婦で
ゆっくりできるのかぁ、、と嫉妬してしまいます 笑

上の子が2.3ヶ月になるまでも子供産んで間違いだったかも
なんて思ってましたが、いつのまにか子供がいる幸せを感じて
今では1番大切な存在です。
上の子が赤ちゃんに戻ってくれたらメロメロになりそうですが
下の子をまだ愛せてないです😭


産後メンタルや寝不足でそんな気持ちになってるのは自分でも理解してます。
多分3ヶ月くらいになって反応が出始めたら少しは変わるんだろなとは思ってます。

同じような気持ちだった方いつくらいから2人目も
愛せましたか?
いつくらいから2人子育て慣れてきましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

未来の自分を見ているようです、、、笑

今から同じ気持ち、共感です🥺
私も2歳差とか無理と思って4歳差にしたけど、また1から育児するのか、今の1人時間がなくなるのかという絶望感、、、

楽しみだけど、きっと今よりイライラして上の子に当たってしまったり我慢させたりしちゃうのかな、、、産後の感情のコントロールちゃんと出来るか不安です🥲

はじめてのママリ🔰

また一から…お気持ちとてもよく分かります。うちは1歳8ヶ月差ですが、それでも同じように感じました。上の子が可愛くて仕方がない時期に下の子を出産し、しばらくは下の子を愛せていたか…疑問です。だんだんですが…1歳越えたくらいですね😅上の子の時もそうでしたが、0歳児苦手です😅最近は下の子もかなり喋るようになってきて、イヤイヤ期に片足突っ込んできて大変は大変ですが、0歳の時より愛しいです😍でも、やはり上の子の方が一緒に過ごした時間も長いし、ママを労ってくれるし可愛いです🤫
私の場合は、上の子が夫似、下の子が私似なので、分身みたいな感じがするのは下の子ですね!上の子は私にないものをたくさん持っていて、憧れみたいな存在でもあります。
それぞれ、それなりに愛せたらいいのかなと思います😊

🧑👦👦

またいちから!
5ヶ月で離乳食が始まって余計に思いました🤣
(うちも5学年差ですが4歳差です)

でも気づけば一歳になってました🫡
双子って事もあるからか毎日忙しく過ごしてるうちに本当にあっという間でした😊
可愛いもどんどん増えてます!!
慣れると言うかやるしかないのでとにかく必死にやってたらもう一歳でした🤣
少し余裕が持てたのは3ヶ月くらいですかね🤔


お一人目でわかっていらっしゃるかと思いますがあっという間です😊!!