※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お昼寝中、1歳の赤ちゃんがママのそばにいると安心して2時間ほど寝るが、ママが離れるとすぐに目を覚ましてしまい、長時間寝てくれない悩みがあります。

お昼寝するとき、寝ついた後1人にすると、すぐ起きてしまいます💦
もうすぐ一歳の生後11ヶ月です。

少し目が開いた時に、私がいないとその場で泣いて起きてしまい、お昼寝を長時間してくれません😭
長く寝て欲しいので、隣で一緒にいるのですが、
皆さんどんな感じですか?

ママがいるとまた安心したように寝て2時間くらい寝ます!

コメント

deleted user

娘がそうでした。今も別の部屋にいると1時間くらいで起きてきます😇
まあ私も眠いので家事は諦めて一緒に昼寝してます😪😴

はじめてのママリ🔰

全く同じです!
寝ついてから25分で起きるのですが私が横にいないと泣いて起き、横にいるとまた眠りについて2時間くらい寝れます

なので私も一緒に昼寝してしまいます😆

まま

上の子もそうで、皆さんと同じく一緒にお昼寝するか、隣に寝転んでケータイで漫画見たり欲しいものみたり、インスタ見たりしてました😂

はじめてのママリ🔰

隣にいても40分〜1時間くらいで泣いて起きます🤪その度寝かしつけてます笑

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます✨
自分の時間を過ごせたらな〜とも思いましたが、今だけ!と、横でのんびりするのも良いですね😅✨