※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ
子育て・グッズ

子どもに構ってあげる時間を増やすことが大切ですか?

皆さんどれくらい子どもに構ってあげてますか😔?
うちの子は私がご飯だったり用事してる時に限って起きてて、暇な時はだいたい寝てます(・・;)
構ってるとやる事が進まないので放ってると、終わる頃には寝てたりでそのまま寝かせています😢
そうするとコミュニケーションがミルクの前後とお風呂の時だけになってしまってます。
起こしてでも構ってあげた方がいいのでしょうか?

コメント

MOYON

こんにちは😆私だったら寝てる時は起こさず寝かせときます(●´ω`●)
その間に用事したりですが、起きてる時もある程度は放っておいたりもしてます🎶事が進まないので(笑)

  • みつ

    みつ

    ありがとうございます😊
    最近抱っこちゃんで抱っこしてられないので、私もある程度放ってます😭

    • 2月6日
°˖✧𓆉🅔🅤🅡🅞🅟🅐𓇼.。゚

うちは、寝てる間にご飯の用意や家事をして、起きてる間は常に一緒に遊んでます。
で、旦那さんが帰ってくる頃に温めたり、炒めるだけ、って状態にしてます。
この頃は一緒に遊んであげるととてもよく笑うので、家事よりその姿を見たくてそっちのけです笑
わざわざ起こす必要はないですが、赤ちゃんのペースに合わせて家事が出来るなら赤ちゃんの相手も出来るかと思います(๑ ́ᄇ`๑)

  • みつ

    みつ

    笑ってくれるようになるといっぱい遊んであげたくなりますよね!
    うちの子はまだ修正で1ヶ月なので、ほとんど笑ってくれず遊ぶことがないというか...笑
    なるべく合わせてみるようにします!

    • 2月6日
あきらプリン

全くもって構っていない方だと思います!疲れないで育児するって言うのが私のモットーなので⭐️話しかけてきたら話す程度です(^_^)

  • みつ

    みつ

    私も同じ感じかもしれません🤔
    静かな時は放ってます(・・;)

    • 2月6日
らら

起きてて家事したい時はメリーが大好きなのでメリーにお任せしてます。見て一人で手足バタバタさせて遊んでいます。