
食費、日用品代は月3万円で管理。旦那の給料のみで家計をまわすため、外食代も考慮。他の予算や管理方法を教えて欲しいです。
【お財布の管理方法】
みなさん、①食費②日用品代③外食代は月いくら設定ですか?また、どのように管理してますか??
それぞれバラバラに設定し、お財布も別(と言うか分けて)管理してますか?
それともまとめて1つの財布で、月の合計が超えなければOKと言う形でしょうか?
今のところ我が家では食費と日用品代を合わせて管理し、月3万の予算でやってます!!
これは1つの財布で月合計が超えなければOKとしています。
ただ、来月から旦那の給料のみで家計をまわしていくため、外食代も家計内で考えます!!
そこで各予算と管理方法を参考までに教えていただければと思いますm(_ _)m
- ゆきだるま(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ちゆちゆ
食費と日用品は同じにしてます☺️
外食費も含めてますが、ほとんどしないですね(^^)

退会ユーザー
私が預かっている生活費だけ一つの財布で管理してます。食費と日用品、私の化粧品おこずかい、携帯代、交通費、サプリ代で10万もらっていますが全部で8万に収まるようにして、食費は3万以下になるようにやりくりしています。
外食費は主人の財布で払ってもらっています。友人との食事代だけ交際費で家計から出していますね。
-
ゆきだるま
回答ありがとうございますm(_ _)m
みんみんさんのお家では、月の生活費をもらう形なんですね!!
旦那さんがしっかりしてそうで羨ましい(^^)
やはり1つの財布になりますよね〜!!
まぁ、合計が収まれば良いんですけど♪♪
ちなみに残った分は翌月に繰り越しますか?
それとも翌月はまた新たに10万から始めますか??- 2月6日
-
退会ユーザー
家計で余ったぶんは家計で余った貯金をして、急な出費に備えておきます(^_^)
うちは主人がしっかり者で助かります(^_^)- 2月6日
-
ゆきだるま
なるほど、臨時出費用ですね!?
うんうん、その予算と言うか、備えは必要ですよね〜〜( ´∀`)
私もこの先、余らせれた場合は、備えておこうと思います!!
やっぱりしっかり者なんですね(^^)
ちなみに旦那さんは自分でお小遣いの額を決めてるんでしょうか??- 2月6日
-
退会ユーザー
家電が壊れたり空気清浄機のフィルター代は家計で払うときついし、主人に請求するのもあれなんで、貯金しておいています。主人は何も言わなくても無駄ずかいしないのでかっちりとは決まってませんが1-2万しか毎月使ってなくて残りは全部貯金しています。
- 2月6日
-
ゆきだるま
あー、家電の買い替えは家計に痛い負担ですよね〜〜!!
月の生活費からだと足りないし(>_<)
わぁ、旦那さん、スゴイ!!!
うちはあったら使っちゃいそう(⌒-⌒; )
これからは月額決めてお小遣い制にしてもらいますけどね♪♪
1-2万か、参考にさせてもらいます( ^ω^ )- 2月6日

くりりん6263
日用品と食費は別の財布で管理して外食代も封筒で別管理してます!(*^^*)
-
ゆきだるま
回答ありがとうございますm(_ _)m
あ、お財布も別々派ですね!?
居ないかと思っちゃいました( ^ω^ )
封筒、良い案ですね♪♪
全部分けると細かく管理できるけど、財布3つも持てないよな〜と思ってました(笑)- 2月6日
-
くりりん6263
食費と日用品は財布別にしてますよ!(*^^*)
日用品はポーチみたいなのにしてます!
外食はそんなにしないので
封筒で使うときだけ持ってます❗😊- 2月6日
-
ゆきだるま
スーパーに行って、食料品も日用品も買った場合はどうしてますか!?
とりあえず払って、後でそれぞれの財布の中身を調整〜と言う感じですかね??
分けると細かく管理できて良いかな〜♪♪
来月から外食代も家計に入れる予定なので、予算決めたら封筒案やってみたいと思います( ^ω^ )- 2月6日
-
くりりん6263
そうですね!とりあえず払って調整したりしてます!
ざっとって感じなので!(*^^*)- 2月6日
-
ゆきだるま
よく分かりました!!
細かく教えていただき、ありがとうございます(*´ω`*)
いろいろ参考にさせてもらいます♪♪- 2月6日

ぐでたま
1、米込みで25000円
3.4品と汁物、ご飯で普通にお腹いっぱい食べれてます。
2、オムツやミルク込で12000円
3、あまりしないので予算は立ててません。
予算は立ててるだけで超えても気にしてません。
一応分けて予算は立ててますが。
-
ゆきだるま
回答ありがとうございますm(_ _)m
外食なし、見習いたいです(*´ω`*)
とりあえず分けて予算をたて、管理は1つの財布でまとめて〜と言う感じでしょうか?
急に切り詰めても疲れちゃうし、私も目標くらいで余裕持ちつつやっていきたいと思ってます(^^;;- 2月6日
-
ぐでたま
そうですね!
切り詰めてるとかなくて果物も買えるし、国産ものも買えるし子どもたちいるので色々買いますし栄養も考えてのこれなので普通です!
地域柄によっては2万とかだと難しいだろうなと思いますが…。- 2月6日
-
ゆきだるま
あんまりギリギリで毎回赤字でもやる気無くしそうなので、少し甘やかしてます^ ^笑
でも、食費と日用品代で3万予定をたまに越えてしまいますが(^^;;
まぁ、旦那の給料な訳だし、無駄遣いし過ぎてなければ良いかなぁ〜〜くらいで良いですよね(*´ω`*)- 2月6日
ゆきだるま
回答ありがとうございますm(_ _)m
外食も減らそうとは思うのですが、日曜日のお昼ご飯にランチすることが多くて(⌒-⌒; )
と言うことは、ちょんmamaさんの家計は、月の予算の合計を超えないように調整するって感じですか?
日用品代がかさんだ場合は食費を抑えるように〜と言うような??
ちゆちゆ
子どもが生まれると自然と外食は減りますよ(^^)
一応、その感じですが、急な出費などがあると赤字です😭😭💦
ゆきだるま
なるほど!( ^ω^ )!
じゃあ、赤ちゃんいないうちの気晴らし感覚でランチ楽しもうかな♪♪
子供できたらなくすようにします^ ^
そうですよね〜(⌒-⌒; )
私も今月、調味料やら日用品やら、ストックが切れて、すでに1万くらい使っちゃって( ̄▽ ̄;)
まぁ、ここから抑えれば良いんですけど、、、管理って難しいですね〜〜Σ(-᷅_-᷄๑)
ちゆちゆ
私も子どもが生まれるまではよく主人と外食してました😀🙌
わかりますー😭😭💦
お互い頑張りましょうね(^^)
ゆきだるま
あ、ホントですか!?
おんなじ感覚のちょんmamaさんも外食減らせたと聞いて、少し気が楽になりました♪♪
いきなり切り詰めても疲れちゃうし、徐々に頑張ろうと思います( ^ω^ )
はい、ありがとうございます(*´∀`*)
ちゆちゆ
赤ちゃんが可哀想かなーって思っちゃうんです(。•́•̀。)💦私達は美味しいもの食べれるけど、この子は親の都合で連れ出されて、自分はまだ食べれないのに待たされて、この子だって眠かったり、お腹すいたりするんだろうなーって思うと自然と行かなくなります😀
自分もゆっくり食べれないので、面倒だったりも(笑)
ゆきだるま
うわぁ〜〜、親心ですね(*´ω`*)
私はてっきり家計への圧迫を考えて、回数が減るのかと思っちゃいました(笑)
まだまだ、親になれないな〜(。-∀-)
確かに赤ちゃんいると、お父さんとお母さんで入れ替わりであやしながら食べながらになるって言いますよね!?
でも、ちょんmamaさんのお子さん、幸せですね〜〜( ^ω^ )
ちゆちゆ
もちろん、家計への圧迫もありますよ😭😭笑笑
ゆきだるま
やっぱり考えますよね!?
と言うか、考えるのが当たり前か(^^)
ウチも今は夫婦のみで、各自のお小遣いから出してるので外食もあまり気にしてなかったですが、来月からは家計の一部にするので少し考えないと(>_<)
旦那には少しかわいそうだけど(。-∀-)