
2人目の子どもについて夫婦で意見が合わず悩んでいます。私が希望する一方、主人は経済的な不安を理由に反対しています。意見が合わない場合、どうすれば良いでしょうか。
2人目について夫婦で意見が合いません🌀
私→2人目ほしい、
娘がお姉ちゃんになる姿をみたい
将来のためにももう1人欲しい(私たちが高齢になった時のため
経済的には不安だが、なんとかなると思っている
主人→娘だけで十分
娘以上に可愛い子はいない
2人目できると経済的、精神的余裕がなくなりそう
という感じで意見が合いません。
夫婦共に26歳、東京在住
2人合わせて手取り45万前後
家のローン15万
食費3~4万
徒歩2分の距離に私の実家あり両親の協力可
私たちのように意見が合わない方いましたか?
その後どうなりましたか?
やはり意見が合わない限り
2人目は考えない方がいいのでしょうか?🥲
- はじめてのままり🔰(2歳4ヶ月)

ままり🌻
お友達の話ですが、
ママは2人目ほしい
パパは1人目より可愛い子生まれない!と
反対。
もうたぶん諦めて?
2人目作るとかにはなってないようです😣
経済的にはうまくやれば余裕と思います!
高齢になった時に2人いるといい意味はわかりませんでしたが😣

はじめてのママリ🔰
うちの主人も同じ感じでした!
私は2歳差で欲しい
主人は1人でじゅうぶん
と言った感じで夫の意見を尊重し上の子が少し大きくなり3歳差を目指しましたが全然妊娠せず😅
結局6歳差にまでなってます…
あの時妊活早くしてればなあと今でも後悔してるし夫を責めたくなることもあります。
女性は年齢が上がるにつれて妊娠率も下がってきます。
そのことも伝えたうえでもう一度話し合ってみるのはどうでしょうか☺️?

はじめてのママリ🔰
うちは1人目の時から意見が合いませんでした💭
私は子供ほしい、主人はほしくない。
(子供は好きだけど、こんなご時世だから)
1年話し合いを重ねて、離婚するしないまで発展して主人が折れて1人目を授かりました。
そんな主人なので2人目もあまりほしくないって感じで。
ただ兄弟がいるメリットや、わたしが子供を産みたい理由、年齢が上がる事に妊娠率は下がり、流産や障害のある子が産まれる確率も上がることなど熱弁して 主人も納得してくれたので2人目に踏み切れました!

はじめてのママリ🔰
友達夫婦でそんな感じで
結局奥さんのほうは諦めてはないだろうけど話し合うと喧嘩になるそうでその話がタブーになってるって聞きました😂旦那さんの方は奥さんは納得してくれたって言ってました。
2人合わせて手取り45万だと、ままりさんが妊娠出産で働けなくなったときキツくないですか…?
旦那さんだけの収入で30万ぐらいでしょうか…?

はじめてのママリ🔰
とことん話し合うしかないと思います。
旦那さんが納得しないまま2人目できても辛いだけかと。
友人のところがそんな感じで、2人目できたけど、旦那さんは産むなと言ったり、産んだ後も俺はいらないといった。1人で育てろと1人目しか可愛がらないなど、大変なことになってました。
また手取り45でローン15だと、産休育休時きついし、子供2人育てていけるのかな?と思ってしまいました。
旦那さんが40でままりさんが5、2人目出産後はもっと働くから2人合わせて50〜55は稼げるとかならいいかと思います。
それかボーナスがめちゃくちゃ多いとかですかね。
コメント