
保育園に通う子供が登園拒否を続けており、心配しています。泣き止まず、ママにしがみついたり暴れたりしています。保育中は泣かず過ごしているが、休み明けや朝は特にひどいようです。先生や友達の名前を覚えるなど、最近は改善していますが、何か原因があるのか気になっています。
登園拒否が激しく、長引いており心配です。
4月から年少で人数の多い保育園に入園しました。泣かずに行けたのは最初の数回で、そらからずっと保育園大嫌い、行きたくないと毎朝泣いています。ママと離れたくない!も言っています。先生に引き渡すときは私にしがみついて頑として離れず、暴れながら無理矢理引き剥がす形です。
休み明けは特にひどく、翌日の準備で置いてある保育園のかばんを見ると勝手に片付けたり、行きたくないと前日から泣くこともあります。。
先生いわく、しばらくすると泣き止んで自分で朝の支度をしている、保育中は泣かずに過ごしているとのことです。
迎えに行った時は泣いていません。
最近は先生やお友達の名前や様子を教えてくれたりします。
これまでは小規模園に2年間通っており、比較的楽しく通っておりこのようなことはありませんでした。
何か具体的に嫌なことがあるわけでは無さそうなのですが、あまりに長引いており毎日頭を悩ませています。
一時的なものなのか、言葉にしてないだけで何か嫌なことがあったりするのでしょうか…
- naaco(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
うちも4月から年少で最初は迎えに行くまで泣いてました。朝も制服を着替えさせるのも一苦労で、大変でした。離れるときだんだんギャン泣きがシクシク程度になり今も泣きますが行くとけろっとするようになり同じように毎日泣いてたって年中のママは泣かずに行くまで1年かかったと聞きました💦ママと離れる時が寂しいんだろうなと思います😃
naaco
コメントありがとうございます。1年ですか😂個人差あるだろうし、長い目でみないといけないですね😔
小規模の時はこんなことなかったので、環境が変わったとはいえ想定外でした。。