※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

ミルクを飲むのに1時間以上かかり、吐き戻しが多い赤ちゃんについて相談です。離乳食も心配で、食事に関するストレスがあります。赤ちゃんはなかなか飲まず、イライラしています。

ミルク飲むのに絶対1時間以上かかります。

1時間もかかるなんて普通じゃないですよね
吐き戻しもかなり多くミルクの時間が嫌で嫌でしかたありません。

上の子も1時間かかる子、吐き戻しも多かったです。
ご飯もいまだに全然食べずです。

この子も離乳食始めても食べないんじゃないかとも考えてしまい離乳食始めるのも億劫です。

3時間前に60程しか飲んでなくても全く飲まない。
30飲ませるのに20分
持ったら寝る、置いたら起きるのに
持ったら寝るので飲まない

生後2週間くらいまではそんな事ありませんでした
吐き戻しもなかったです

大きい病院行って診てもらいましたが、体重も増えてるし問題はなさそうだと。

じゃあなんで飲んでくれないんですかね
なんでこんなにも時間かかるんですかね

毎日毎時間こんな感じなのでイライラもしてしまいそれがまたストレスです。

コメント

ゆゆゆ

母乳で添い乳とかされないですか?楽なので…💧
三つ子ちゃんにあげる用の哺乳びんセットする枕クッションみたいなのもあるのでどうでしょうか…?

うち添い乳だったので何分かかってたのかはもはやわかりません、そして離乳食やご飯も全くでいつも体重下限ギリギリでした💧

  • はる

    はる


    母乳は3カ月程がんばってましたが思うようにあげれず、やめてしまいました。
    まだ出てはいますが母乳は今はもう飲んでくれません

    クッションなどで調整してあげてた事もありますが、その飲み方をすると必ず大量に吐いてしまいます
    持っていても吐き戻しも多くなるべく吐かないようにするには私が哺乳瓶を持ってあげるしかないんです😢

    • 7月3日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    大変ですね…😭もはや離乳食めっちゃたべて早めに卒乳してくれぇ…という期待ですかね…😭
    でもなんか飲食にあんまり興味ないんでしょうね…うちの子がそうで…。
    病院で問題なしとのことなら少し少〜し手や気を抜いても大丈夫だと良いですが…そういう訳にもいかないかな😣そういう日が時々はあって休めると良いですが😣
    解決になるコメントできなくてすみません💧お疲れ様です😭
    でもその分二人は愛情たっぷりですくすくいい子にきっと育ちます🥺💓

    • 7月3日
まー𓃗

上の子がそうでした!

少量なのに時間かかるし、持ったら寝る!そして飲まなくてお腹すいて起きるの繰り返しでした!

ずーっと曲線ギリギリでしたが成長はしてるので問題ないと言われました。

そして4歳の今、ご飯食べません!笑
少量でも1時間かかります!笑

もー諦めました!

う。

息子は完ミだったのですが、息子も時間のかかる子で、ちょこちょこ飲みタイプでした🍼
あの頃は1日中ミルクをあげてる気がして辛かったです。
ミルクもあまり飲まない→小児科に何度も相談→結果、生後7ヶ月で3回食にするように指示される→ミルクを飲まない子が食べるわけがない→さらに私のメンタルがやられるという負のスパイラルでした💦

今もほぼ何も食べません。
朝は絶対に食べないし、今日のお昼は食パンをひとかじり、夜はティースプーンで2口の炒飯で終了です!

ミルク飲まない子や食の細い子や偏食持ちの子はこっちのメンタルがやられちゃいますよね😖

  • う。

    う。

    あまりにも飲まないので役所の助産師さんに定期的に来てもらってきて、そのときに教えてもらったのですが、抱っこせずにそのまま寝かせた状態でミルク熱めで作ったら多少飲むようになりましたよ!
    え?と驚くくらい、けっこう熱めでした。

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

上の子がそうでした。
30分かけて40くらい。トータルで1時間以上は必ずかかってました。それで大量に吐かれることも多く、本当にメンタルやられてました。
手に入るもので全種類の哺乳瓶や乳首を試しましたが変わらず。
5ヶ月くらいでなんとなく舌先が割れていることに気づき、検索して知ったのが舌小帯短縮症だということ。
それまで医師や助産師、保健師にも飲まないことを相談していましたが誰にも指摘されませんでした。
舌小帯短縮症と診断されてからも、手術はリスクを伴うため、離乳食を頑張って、体重が増えているうちは様子見と言われました。
もちろん離乳食もまともに食べず、毎日必死にミルクを飲ませ育てました。
はるさんのお子さんも同じかはわかりませんが、参考までにこういう子もいると伝えておきたくなりました。