※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまこ
子育て・グッズ

4歳の子供が高熱で解熱剤を飲まず、熱が続いている状況。水分は取り、トイレも行けているが、食欲は戻らず。小児科に行く前に解熱剤を使うべきか悩んでいます。

4歳の子の解熱剤を使うタイミングを迷っています。

下の子がヘルパンギーナになり、熱下がって食欲戻ってきた頃にお兄ちゃんが昼から発熱して日付が変わった今でも39.0℃です。食欲ないというか、りんごやアイスボックスなら食べられると言って食べ、お茶やグリーンダカラをちょこちょこ飲んで、トイレも行けています。水分取ったりトイレ以外は寝ています。
高熱が出た時に、寝られない感じだったので解熱剤を飲ませようとしたら嫌がられ飲んでくれませんでした。

薬局でも熱冷ましや吐き気止めの頓服は、無理に飲ませなくていいと言われてましたが、いちおう安心材料にとっててました。
日付変わって今日の午前中に小児科に行く予定です。

夜も何とか寝れてるなら解熱剤使わないでも様子見ますか?

コメント

なみ

ぐったりしたり、寝れないなどがなければ無理に飲ませなくても良いと思いますよ。

先日、次男がアデノになり39℃台が4.日続きましたが1度しか飲みませんでした。

ママリ

眠れてるなら起こさず、タオルに包んだ保冷剤等で腋窩や鼠蹊部を冷やします!

deleted user

寝られているなら解熱剤使いません😅
解熱剤使うほうが長引く可能性があるので、寝られているのに使う必要がないです。寝られない、グッタリしてたり喉痛すぎて水分も飲めないとかなら使います。

きー

一度寝たけど夜中に辛そうに起きて眠れなくなった場合は無理にでも飲ませますが寝れてるならそのままにします。

やまこ


夜中にご回答いただきありがとうございました。
水分取ったりトイレに行った後は横になってウトウトしてたので、結局朝まで解熱剤飲まずでした。今朝は36.9℃に下がり、顔色も良くなり、とりあえず昼前の小児科の予約が取れたので咳鼻水の薬をもらおうと思います。

本人は解熱剤の薬が苦いのと、坐薬はもっと拒否です☹️拒否するほどの力がないくらいぐったりした時に坐薬できるんでしょうけど。。