
幼稚園でのいじめ相談。下の子が毎日お腹を殴られている。明日先生に相談予定。どう行動しますか?
幼稚園でのいじめについての相談です。
下の子が年少で毎日休もうとします。
何度理由を聞いても答えてくれなかったので上の子(年長)と一緒に連れて行っていました。
園に入る前にいつも泣き叫んで嫌がっていたが先生達は「登園を嫌がる子はたまにいるんですよね〜」と教室まで連れて行ってもらって私は仕事に行ってました。
今日になって(日曜日)明日は幼稚園だから早く帰ろうね〜と言ったら初めて幼稚園に行きたくない理由を話してくれました。
「○○くんが毎日お腹を強く殴ってくるから行きたくない」
衝撃すぎて言葉を失いました。
その○○くんは精神的に障害があるように見受けられる子で体格が大きくクラスでも小さいうちの子と比べたら頭1つ分くらい違います。
まだ3歳なのに毎日自分より大きくて威圧的な子にお腹を強く殴られてたと思うと涙が溢れて怒りが治りません。
明日、幼稚園の先生方に聞いてみますが恐らく知らない、気付かなかったと言うと思います。
長くなりましたが皆さまはこの場合どう行動を起こしますか?
- きー(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ひよこ
仰っているように、
まず先生に聞いてみます。
気付かなかった、知らないと言われても今後はしっかり見てもらうように伝えます。
息子さんにも
また何かされたらやめて!と言ったり
先生に言えるようにお話しします。

ママリ
今更コメントすみません、うちの子も、とあるクラスの子に叩かれたり嫌なことをされたりしていたみたいで、いつも嫌だと言っていて、先生に相談しても特に…という反応でした。
結局その保育園は色々と問題があり転園になったのですが、転園で他の保育園に移った先で働いてる義妹に聞き、初めてその子が発達障害のある子だということを知りました。
害がなければいいんですが、他害などあるのなら予め皆に教えておいて欲しかったなと思いました💦
ひよこ
またいじめとは違うのかなーと思いました。
特にそのように発達障害がありそうな子から、、、ということでならば加配をつけてもらうとか先生に注意深く見てもらうしかないかなと。
きー
ご回答ありがとうございます。
また殴られるかもしれないのに園に送り出して殴られてからじゃないとどうしようもできないのですね。
ひよこ
その子に加配がついてるのか知りませんが、ついていないのならその子だけ常に見とくのは園側も厳しいと思います💦
こういうことがあったって報告はもちろん先生にしていいと思いますし、注意深く見てもらう事はできると思います。
万が一また同じように手を出された場合に息子さん自身も自分で対応できるようになるのも成長だし大切だと思います✨
きー
再度コメントありがとうございます。
息子から話を聞いたところ先生の所には行くけど怖くて何も言えなくなってるみたいでした。
私に説明をしようとしてる時も泣きながらだったので余程怖い想いをし続けてさせてしまったと思うと早く気づいてやれなかった罪悪感しかないです。
自分で先生やその子にちゃんと言えるようしっかり伝えてみます。