※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かっぱ
子育て・グッズ

食欲が急になくなり、特定の食べ物しか食べないことが気になる。イヤイヤ期か体調不良か、どう対処すればいいか悩んでいる。少量頻回で食べさせる方法や食べられるものを与えるべきか考え中。他に試す方法はあるか検討中。

急に(⌒-⌒; )ご飯を食べなくなりました(^◇^;)

今まではよく食べるなぁと思うくらい食べて、お腹もぽこっと膨らみ、よく食べたねぇ😅なんていう会話ばかりしていました。好き嫌いも特に大きくはなく、食感などで苦手感はあっても、どうにかしたら食べることが多かったのですが、つい先日から急にご飯を食べなくなりました(⌒-⌒; )好きだったはずのさつまいもやチーズもベっとしてしまったり、白米に全く手をつけなくなってしまったりすることもあります。でも、トマト、バナナが大好きでそれは食べます。トマトやバナナまで全く食べなくて元気がないと病気を疑っているのですが、好きなものはしっかり食べます。そして、保育園では多分ですがしっかり食べています。食べていなくてもとっても元気なので体調というより気分なのかなぁと思っています。
少量しか食べないので 少ない量を回数増やそうかなぁと思い、フォローアップミルクやボーロをおやつに出しましたがそれは食べました。食べないからと言って甘いおやつやジュースを与えてしまうことはいいんだろうか…と思ってしまうのでやらないつもりでいます。
イヤイヤ期に入ってきてるのでしょうか❓何か体調が悪いのか…どんな手法で与えたらいいんですかね❓
前に食べなかった時、わたしがスプーンで与えていたらどうもそれがいやで、つかみ食べをしたかったことに気づいてからは再び食べるようになったってことはありました。なので器を変えるなど今後試してみようと思いますが、他にどんなこと試したらいいでしょうか❓
また、 本当に食べない時は食べられるものを与えた方がいいのでしょうか? お菓子だろうがなんでもって感じなんですかね(^◇^;)甘いものや味の濃いものに慣れさせたくなく、ここは必死になりたいと思ってるところもあります…

コメント

はじめてのママリ🔰

味覚がしっかりしてきて味がわかってきたんだと思います🥹
お母さんの味が濃いものに慣れさせたくない気持ちもわかりますが、もう少しだけ味をつけてあげた方がしっかり食べると思います!大人が食べても薄味だけど美味しいって感じるくらいにです☺️西松屋とかにも売っている1歳からのケチャップやお好みソースとかつけても結構食べてくれましたよ☺️

  • かっぱ

    かっぱ


    そうですよね…保育園では普通に食べてるんですもんね(⌒-⌒; )
    ちょっと考えてみます(^ ^)ありがとうございます!!!

    • 7月7日